シェイクアウト訓練

2019年12月17日 11時10分

 今日は、シェイクアウトえひめ「やってみよう 県民総ぐるみ地震防災訓練」に参加しました。

 11時から全校放送でシェイクアウトえひめの音源を流して、訓練を行いました。

 これまで、何度も訓練を繰り返しているので、子どもたちは大変素早く黙って退避行動をとることができていました。

 どの教室でも、危機感をもって、教員が子どもの様子を確認しつつ、自分の身を守る練習ができていました。また、頭を座布団で覆いながら、児童の退避行動の様子を確認している教員もいました。きっと、いざというときにも指導力を発揮し、子どもたちにきちんと指示できることだろうと頼もしく感じました。

 職員室では、校務員さんが、狭い空間の中でも「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所を探して退避行動の訓練に参加してくれていました。

 毎年、何度も地震に対する訓練を実施していますが、何度も繰り返し行うことで、習慣となり、いざというときに自分の身を守る行動がとれることと信じています。揺れが60秒以上続いたら、津波に備えて、高台に避難することが必要だそうです。いつかは絶対に起こると言われている「南海トラフ地震」に備えて、おうちでも、市から配布いただいた「ハザードマップ」などで確かめながら、想定される被害や避難場所の確認をしておいてくださいね。 

今日のマラソンタイム

2019年12月17日 10時35分

雨が降らずによかったです。

楽しみにしている児童も多いマラソンタイム!

みんな運動場へ飛び出して走ります。

楽しそうに走る子どもたちを見ていて、嬉しくなって先生たちもみんな走っています。

フッ素洗口ー1年生の教室訪問

2019年12月17日 09時10分

毎週月曜日の朝はフッ素洗口を行います。

虫歯になりにくく丈夫な歯にするためにフッ素が効果的だといわれています。

1分間フッ素洗口液を口に含んでぶくぶく。

しっかり泡立っていたら合格です。

80歳まで20本の歯を保ち、自分の歯で食べたいですね。

いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム2019

2019年12月16日 07時07分

 12月14日(土)西条市丹原文化会館にて「いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム2019」東予地区大会が開催されました。四国中央市からは隔年で全学校が参加することになっています。今年は本校の代表3名の6年生児童が参加しました。また、引率教員1名と地域関係者の代表としてNFP(中曽根ふれあいパトロール)の井堀様が出席してくださいました。

 フォーラムではまず初めに宣誓「いじめSTOP愛顔の子ども宣言」を行いました。続いて、パネルディスカッションがあり、昼食をはさんで午後の分散会へと移りました。

 本校の児童3名は、愛媛大学大学院生の進行の下、約20名のグループで話し合いました。グループでの話合いの中でしっかりと本校の取組について発表したり、他校の発表を聞いたりしていじめをなくすことや人権尊重について自分たちの考えをじっくりと深めることができていました。

 第2部の全体会では、本校の代表の人が積極的に挙手し、指名され、自分の考えを堂々と述べることができました。分散会を通して感じたこと「自分の問題として考えること」「いじめについて知識を増やしてその時その時にあった行動をとりたい」と約500人の参加者に自分の考えを伝えました。

 本校の代表として参加し、堂々と自分の考えを発表してくれ誇らしかったです。

 フォーラムでの学びを全校に届け、中曽根小学校をさらに仲良しの学校にするために力を注いでくださいね。

 地域関係者代表としてご参加いただき、分散会でご意見をいただきました井堀様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

調理実習ー5年月組

2019年12月13日 15時31分

 今日は、5、6時間目に5年月組の皆さんがお味噌汁作りの調理実習をしていました。

 先日のおにぎりパーティーでは、お鍋での炊飯でしたが、今日はお味噌汁作りに専念するためにご飯は炊飯器で炊いていました。

 煮干しの頭やはらわたをきっちりとって出汁をとる実習からスタートです。

 おみそ汁の具材は、地域のおいしい油揚げを使っていました。とっても楽しい実習でしたね。炊飯器で炊いても石井さんにいただいたお米はとってもおいしかったそうです!感謝!感謝!

 さあ週末です!土日には5年生のおうちから煮干しの出汁やお味噌汁のいい香りが香ってくることでしょう。 

今年の漢字ー4年月組

2019年12月13日 15時09分

    今日は、4年月組さんが2学期最後の習字の時間に「今年の自分を表す漢字」を書きました。

 一人一人今年を振り返って、この1年を象徴する字を選んで書いたそうです。

  途中で校長先生がいらっしゃって、校長先生の今年の漢字を書いてくださいました。校長先生の今年の漢字は?

 ジャーン!『夢』だそうです!

 子どもたちのは?

 様々です!その子の頑張りの分かるもの(このクラスの子どもたちは朝の校門でのあいさつ運動を積極的にしてくれました)や特徴的な出来事があった子の漢字などなるほど!とそのチョイスに感心します。みんなで振り返ると楽しいですね! 

 

ソーシャルスキルトレーニング

2019年12月13日 14時26分

 今朝は、各クラスでのソーシャルスキルトレーニングの時間でした。2学期の登校日もあと8日。

 どの学年ものクラス集団をさらに良くするための話し合いをしていました。

 グループでの話合いや活動も習慣となり、グループ活動が上手に進められていました。

 1年生の「ほめほめ大作戦」はいろんな場面を想定して、ほめほめ練習を行ったり、クラスの中で増やしたい言葉について多数決を取ったりする様子もほほえましく温かい気持ちになりました。

 周りの人との温かい人間関係を築ける人へと子どもたちみんなを育てていきたいものですね。  

2学期最終のクラブ活動

2019年12月12日 19時12分

  今日も楽しく活動しました。

  タグラグビークラブには南アフリカから子どもたちの応援にナショナルチーム選手が駆けつけてくれた!と思いきや、南アフリカ出身のALTのマシュー先生ではありませんか?

   ユニフォームをクラブのために持ってきてくれました!

   さすが動きが機敏です!

   クッキングクラブはクリスマスケーキ作り。楽しそうでした。

   どのクラブも笑顔が溢れる楽しい時間で私も回っていて、とてもうれしい気持ちになります。

 

縄跳びシーズンがやってきた!

2019年12月12日 13時59分

   昼休みの北庭、縄跳び練習台の周辺で子どもたちと敏生先生がとても楽しそうに練習していました。

   前跳びを担任の先生に数えてもらって113回跳べて喜んでいる2年生。5年生は二重跳びの練習中。敏生先生は二重跳びは軽々と、他の技も披露してくれていました。

   孤独そうに見える縄跳び練習ですが、みんなとするととっても楽しいですね!寒くなってきました。マラソンや縄跳びで体を温め鍛えていきましょう。

 

栄養教諭の先生による食育の授業(6年生)

2019年12月11日 17時44分

 今日は4時間めに6年生の両方のクラスで栄養教諭の鶴井先生と高岡先生が食育の指導を行ってくださいました。

 今日のめあては「一食分の献立を立てよう」でした。

 栄養教諭の先生方はいろんなことを考えて給食の献立を立ててくれていることを教えていただいて子どもたちは驚いていました。食材費、食器、調理時間、旬の食材や地域の食材を多く取り入れること。毎日いただいている給食の献立は栄養士の先生の苦労や努力に支えられていたんですね。今月の給食は高岡先生が初めて立てた献立だと知り、これから、給食の献立の工夫について関心が強くなることでしょう。

 気を付けることを教えていただきながら、子どもたちは1食分の献立を立てました。旬の魚や野菜、栄養のバランスに気を付けたり、栄養素の不足している食品を付けたし補ったりと子どもたちも工夫して献立を考えていました。今日立てた献立を参考に三島地区の3月の児童が立てた献立として採用される予定です。楽しみですね。