R7中曽根小日記

イングリッシュ・コーナー

2025年5月22日 21時21分

 児童玄関の入口にあるアジサイの花が、だいぶ開いてきました。雨の日も多く、季節の移ろいを感じます。もう少ししたら、きれいな色を楽しめそうです。

DSC05677 DSC05678 DSC05679

 ALTの先生が英語に関する掲示をしてくださっています。クイズがあったり、自分の意見をシールで表したりと、参加型の楽しい掲示です。児童玄関の掲示板(給食コーナーの向かい側)にありますので、学校にお越しの際に、ぜひご覧ください。

DSC05680 DSC05681 DSC05682

 本日の授業の様子です。

DSC05671 DSC05672 DSC05673

DSC05674    DSC05675   DSC05676

DSC05688    DSC05689    DSC05695

DSC05701     DSC05699     DSC05705  

DSC05707    DSC05714    DSC05722

DSC05724    DSC05720     DSC05717

DSC05709      DSC05696     DSC05694

DSC05693     DSC05685     DSC05690

青少年赤十字登録式

2025年5月21日 10時20分

 今朝の青桐タイムは、青少年赤十字登録式でした。

 はじめに、青桐人権委員会のみなさんが、赤十字の始まりやアンリーデュナン、中曽根小学校で取り組んでいることなどについて発表してくれました。

 次に、各クラスの代表が署名をし、みんなで「ちかい」の言葉を唱和しました。

 そして、青少年赤十字の歌「空は世界へ」を歌った後、校長先生のお話を聞きました。

 「気づき、考え、実行」できる子がどんどん増えてくれるといいなと思います。

DSC05645 DSC05646 DSC05648

DSC05641 DSC05653 DSC05660

あさがお種うえ&国際交流

2025年5月20日 16時57分

 2校時に1年生があさがおの種を植えました。

 まず、あさがお名人さんから説明を聞きました。そして、植木鉢に土を入れ、指で穴を開けて、その穴に種を植えました。「元気に育ってね」と声を掛けながら植える子もいて、ほほえましかったです。次に、土をかぶせて、肥料をやり、水やりをしました。上手にできて、一人一人が「種うえ名人」になれました!

1000021875 1000021877 1000021876

1000021879 1000021880 1000021878

 5校時には、3年生が国際交流員の方と交流しました。

 まず、国際交流員の方の自己紹介やアメリカについてのお話(人気のあるスポーツ、自然、行事など)を聞きました。そして、教えていただいたことに関するクイズに挑戦しました。みんなよくお話をきけていたので、「アメリカ博士」になれました!

1747732045785 1747732045787 1747732045747

笑顔かがやく運動会

2025年5月18日 17時32分

 朝早くから地域の方や保護者の皆さんが準備してくださり、第2回中曽根ふれ愛運動会を予定通り開催することができました。

 子どもたちは、自分の競技に真剣に取り組むだけでなく、他学年の応援も一生懸命にしていました。5・6年生は、係の仕事もありましたが、きびきびと動けていて、見ていてとても清々しかったです。「勝っても負けても全員優勝 笑顔かがやく運動会」のスローガン通り、一人一人が頑張り、満足した運動会だったのではないかと思います。

 保護者のみなさん、地域のみなさん、本当にありがとうございました。

DSC05274 DSC05276 DSC05279

DSC05286 DSC05289 DSC05307

DSC05316 DSC05328 DSC05335

DSC05344 DSC05364 DSC05365

DSC05366 DSC05376 DSC05381

DSC05393 DSC05402 DSC05413

DSC05427 DSC05432 DSC05437

DSC05459 DSC05464 DSC05532

DSC05538 DSC05570 DSC05571

DSC05588 DSC05576 DSC05589

DSC05596 DSC05600 DSC05609

DSC05612 DSC05613 DSC05620

DSC05628 DSC05631 DSC05633

DSC05634 DSC05635 DSC05637

運動会予定通り行います

2025年5月18日 06時01分

 おはようございます。
 本日、予定通り9時より「ふれ愛運動会」を行います。
児童用テントや本部席のテントはおおむね準備できています。地区テントの設営は7時ごろからお願いします。
 なお、車の乗り入れ及び駐車はできません。近隣の商店や事業所の駐車場には駐車しないようにしてください。ご協力よろしくお願いいたします。

明日は運動会

2025年5月17日 19時13分

 今日の午後、明日の運動会に向けて準備を行いました。グラウンドの状態が悪く、ぬかるみに足をとられながら頑張りました。明日はお天気が回復しそうです。よろしくお願いします。

1000021836

1000021840

1000021844

1000021860

1000021864

本日の運動会準備について

2025年5月17日 09時09分

いつもお世話になっております。

本日午後からの運動会の準備ですが、グラウンドの状態が悪いため行いません(万国旗は張りません。学校のみでできる範囲でしておきます)。なお、地区のテントについては、明日の朝7時ごろを目途に搬入・設営をお願いします。

運動会の準備について

2025年5月16日 16時46分

 天気予報では、明日の朝に雨が上がり、その後回復傾向のようです。そこで、今のところすべて予定通りに準備を行う予定です。ただ天候が不安定なので、明日の朝、天候を見て最終決定をし、tetoru(テトル)とホームページでお知らせします。よろしくお願いいたします。

書写の学習頑張っています(3年生)

2025年5月16日 16時30分

 3年生から書写に毛筆が入ってきます。今日は、横画の練習として「二」という字に挑戦しました。前回の授業で練習していたので、今回は清書です。穂先の向きや1画目と2画目の長さのバランスに気を付けて書きました。小筆で名前を書くのはちょっと難しかったようですが、頑張って時間内に全員提出しました。次の参観日には掲示したいと思います。

DSC05218

DSC05219

DSC05221

DSC05222

DSC05225

DSC05223

運動会予行練習

2025年5月14日 20時52分

 2・3校時に運動会の予行練習を行いました。競技中の真剣な表情、一生懸命に他学年の応援をする姿、係の仕事をきびきびこなす高学年の頼もしい姿、開会式・閉会式でのきりっとした表情など、中曽根小学校の子どもたちの良い面をたくさん見ることができました。本番も安心して迎えられそうです。

DSC05121 DSC05130 (1) DSC05131

DSC05124 DSC05118 DSC05117

DSC05098 DSC05097 DSC05094

DSC05089 DSC05216 DSC05215

DSC05210 DSC05206 DSC05205

DSC05191 DSC05183 DSC05180

DSC05172 DSC05171 DSC05168

DSC05167 DSC05164 DSC05163

DSC05157 DSC05151 DSC05153

DSC05136  DSC05139 DSC05145

新縦割り掃除スタート!

2025年5月13日 13時38分

 今日から新しい縦割り班での掃除がスタートしました。

 最初に担当の先生の教室に集まり、分担を決めました。そして、分担場所で詳しい説明を聞き、実際に掃除をしてみました。高学年が中心となって、黙って丁寧に掃除できていました。最後は、分担場所ごとに集まって反省会をして解散です。みんなで協力して中曽根小学校をピカピカにしましょう!

DSC05030 DSC05031 DSC05033

DSC05035 DSC05053 DSC05041

DSC05050 DSC05046 DSC05040

DSC05060 DSC05064 DSC05070

運動会全校練習

2025年5月9日 16時00分

 金曜日の1校時に全校練習を行いました。当初は2校時の予定でしたが、雨の心配があったため、1校時に繰り上げて実施しました。

 まず、開会式とラジオ体操の練習をしました。全校のみんながピシッと揃って、気持ちのよい態度で臨んでいました。司会や選手宣誓、ラジオ体操などの代表(6年生)もしっかりと役割を果たしていて、頼もしかったです。

 しかし、閉会式の練習が終わったあたりから雨が・・・。ここで練習終了となりました。

 次回は、14日(水)の予行練習です。予行はいいお天気でできるといいなと思います。

DSC05005 DSC05007 DSC05009

DSC05010 DSC05006 DSC05011

DSC05027 DSC05016 DSC05020

DSC05022 DSC05024 DSC05028

DSC05018 DSC05023 DSC05019

ぐんぐん育て

2025年5月9日 09時00分

 5月8日(木)に2年生が生活科で野菜の苗を植えました。なすび、ピーマン、きゅうりと、給食でもおなじみの食材たちです。一人一鉢ではミニトマトを育てています。どの野菜もぐんぐん育っていっぱい収穫できるといいですね。

P1040327

P1040329

P1040323

P1050589

スイートピーが咲きました

2025年5月8日 17時00分

 昨年度、6年生(現在の中学1年生)が卒業プロジェクトで植えたスイートピーが咲き、花壇を彩ってくれています。スイートピーというとピンクのイメージが強いですが、白、オレンジ、紫など、色とりどりの花があり、見ていて心が和みます。卒業生のみなさんも、一度見に来てくださいね。

DSC04987

DSC04989

DSC04990

DSC04991

DSC04992

DSC04995

リレー選手決定!

2025年5月7日 13時57分

 昼休みに紅白リレーの選手が集まり、顔合わせを行いました。走る順番やハチマキの色を確認し、大まかな説明を聞きました。金曜日の昼休みに運動場で練習をする予定です。選手のみなさん、クラスの代表として頑張りましょう!

DSC04996

DSC05002

DSC04998