長い夏休みは、どうだったでしょうか?
計画的に学習を進められた人、最後まで宿題を引きずっていた人、もしかしたら今も頑張っている人。
勉強、運動、お手伝い、遊び、早寝早起き、整理整頓、趣味、親孝行、おじいちゃんやおばあちゃん孝行、弟や妹のお世話、もしかしたら体重管理、みんなはどんなことを頑張った夏休みだったでしょうか?
みんなそれぞれ違って、みんなすてきな、頑張ったことをいっぱい先生や友達に伝えてくださいね!
明日は、みんな元気に来られるといいなと思います。
転入生(2年生・5年生)も2人加わってくれて、329人になる予定。全員元気にそろうといいなと願っています。
みんなの教室は、明日みんなが登校してくる準備ばっちりです!!
先生たちもみんなに会うのを楽しみに待ってますよ!
夏休みに入って音楽部の練習も6回目を迎えました。
運動会でのフィールドショーに向けて、練習を頑張っています。
今日は朝の雨で運動場の状態が悪く、残念ながら体育館での練習となりましたが、きれいに並んで一体感のある演奏ができていました。
明日、明後日と練習が続きます。指導してくださる仙波先生のご指導をしっかり聞いて、夏休みの間にかなり完成しそうですね。
頑張れ!音楽部の皆さん!
8月24日(土)、中曽根公民館において中曽根町防災キャンプがありました。消防団や各団体、地域の皆さんのご協力の下、本校からも児童や保護者の皆さんが親子で、また校長先生や出射先生も参加しました、楽しみながら防災について学ぶことができました。
初めの活動は、消防署の方を講師に、救急救命法の実習を行いました。万が一の時に命を救う行動を勇気を出して行えるように練習しておくことが大切です。
また、ビデオを見て、この30年のうちに来ると予測されている南海トラフ地震に備えての学習もしました。
夕飯は、親子でカレー作りです。みんなでワイワイ作って、地域の皆さんと楽しくいただきました。
おいしい夕飯の後は、防災クイズやゲームを楽しみました。楽しみながら防災について学べるなんて最高の学習ですね。
最後は、運動場に消防車(ポンプ車)が来てくれて、放水体験をしました。水の勢いの強さに驚きながら、普段できない消防士さんの体験ができて、子どもたちは大喜びでした。
夏休みの楽しい思い出の一つとなったことでしょう。防災キャンプでの学びがいざというときに力を発揮し、命を守る行動が自信をもってできることにつながることを願っています。
お世話くださった地域の皆様、消防署の皆様、本当にありがとうございました。
今日は、市内の各小中学校の代表の児童・生徒が防災センターに集まって、いじめSTOP愛顔の子ども会議を行いました。
中曽根小学校からは、青桐人権委員会の3名の児童が学校を代表して参加してくれました。
中曽根小学校では「いじめをなくし笑顔いっぱいの学校になるように」と各委員会が中心となって全校のみんなに呼び掛けたり、率先してお手本を示したりしています。その中でも中心となって仲間づくりをリードしているのが、青桐人権委員会です。1学期からの取組をまとめたり、ほかの学校の人たちにも自分たちの取組について伝え意見をもらおうと、夏休みにも熱心に資料を作成したり、発表練習をしたりと頑張ってきました。
今回の会議のテーマは「いじめを許さない学校にするために、相手の気持ちを考えて行動するとは?」でした。しっかりと他の小学校や中学校の人たち、地域の方々の前で自分たちの取組の発表をすることができました。中曽根小学校の発表のテーマは「いいところを伝え合って輝く笑顔でつながる中曽根小学校」です。原稿をほとんど見ずに自信をもって発表でき、立派だったと聞きました。また、ほかの学校の発表を聞たり、意見交換をしたりして、3人はいろんなことを学んだことでしょう。2学期は全校児童の前で伝えてくれることになっています。今日は、緊張もしたことと思います。代表としてよく頑張ってくれました。2学期からもいじめをなくす中心的な役割を担ってくれることと期待しています。ともに準備を頑張ってくれた青桐人権委員会の皆さんもありがとうございました。
私たち教職員は、夏休みにも、子どもたちの幸せな将来のための学力、生きる力、健康な体、豊かな心を育む指導力向上のために、市内外の会場や校内で研修を重ねています。
今日は、愛媛県教育委員会の人権教育課の先生や東予教育事務所の指導主事の先生、四国中央市教育委員会の指導監の先生、四国中央市人権教育協議会の会長様にご来校いただいて校内研修を行いました。
本日は、本校の研修計画や研修の取組の実際などについて説明を行い、ご指導ご助言をいただきました。また、2学期、子どもたちにねらいとする力を付けられるように、授業の計画を立て、効果的な指導の仕方について話し合ったり、指導主事の先生方からご指導・ご助言・ご講話をいただいたりして、これまで積み重ねてきた研修内容をさらに深めることができました。
2学期からの子どもたちへの学習指導・生活指導に生かしていきたいです。夏休みは、お盆の期間を除いて毎日のように様々な教科指導や生活指導、活動の研修がいろんな場所で行われています。夏休みも残りの10日となりました。さらに自分たちの授業力・人間力を高めるために教職員一同、それぞれの研修を頑張ります。
今日は9時から全校登校日を行いました。
おうちの都合などでの欠席の友達も少しいましたが、子どもたちの元気で可愛い笑顔、笑い声が学校に戻ってきてとっても嬉しい一日でした。
担任の先生とこれまでにやった夏休みの宿題や作品を提出したり、図書の借り換えをしたり、夏休みの思い出を発表したりして楽しく過ごしました。廊下を通りかかった校長先生に思い出を聞いてもらったり、校長先生の夏休みの思い出を教えてもらったりしているクラスもありました。また、遅れていた給食を待つ時間、楽しいゲームをしているクラスもありました。
今日は、新給食センター始動にあたっての様々な調整を行うための給食の試食も行いました。今日は無料でした。
何かを大きく変えたり、新しく始めたりすることは大変なことのようで、やってみて初めて課題も見つかったようです。予定の時間に給食が届かず、心配しましたが、安全でおいしい給食が提供され、子どもたちは「ハヤシライス、サラダ、青りんごゼリー」の給食を喜んで食べていました。「待った分、もっとおいしく感じる!」と嬉しそうに話してくれる子もいました。きっとおなかがすいていて待ち遠しかっただろうに優しい子です。 9月3日からはさらに効率よく提供してくれるようにシステムなどを改善してれるそうです。
私は密着取材をし、配膳員さんや配送の方々、校務員の先生のご苦労がものすごく伝わってきて、さらに感謝して給食をいただこうという気持ちになりました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は下校時間が30分ほど遅くなりご心配をお掛けしましたが、友達とも会え、楽しい一日になっていたらいいなと願っています。あと12日の夏休み、楽しく健康に過ごしてくださいね。
j
本日の奉仕作業は大変お世話になりました。暑い中、皆さん学校のために一生懸命汗を流して頑張ってくださってありがとうございました。
おかげでとてもきれいになりました。2学期を気持ちよくスタートすることができます。
今年は校舎内の壁や落下防止ネットのホコリ落としなどもしていただいてここ数年分のホコリもとれ、すっきりしました。昨年に続いて排水溝の掃除もしてくださって大雨でもスムーズに水が流れるようになりました。剪定作業、草引きも暑い中ご苦労様でした。5.6年生の皆さんもありがとう。運動場の水たまりになりやすいところにも土を入れることができ、2学期から楽しく活動できますね。
皆さん、本当にありがとうございました。
本日は、6年生の保護者の方に、昼の部13:30~、夜の部19:00~のうち、ご都合のよい時間帯へご参加いただき、人権に関する保護者学習会を開催しました。
初めに、学校教育課より篠原指導監がいらっしゃって、新宮小中学校特認校制度についての説明をしてくださいました。
その後、学習会へと移りました。学習会は、子どもたちがこれから学習する歴史学習について子どもたちが学ぶことを保護者の方にも正しく受け止めていただいて、幸せに生きることができるように支援していただくことを目的に行っています。今日の学びを親子で共有することで、より強いきずなとしていただければと願っています。
ご参加ありがとうございました。