音楽会練習ー4年花組、6年生

2019年11月18日 18時17分

   今週、金曜日に音楽会ということで、どのクラスも仕上げにかかっています。 

   それぞれのパートのリズムや速さを合わすことに時間をかけています。

   本番が楽しみです。

 

 

 

 

ハッピータイムがありました。

2019年11月18日 18時07分

   今日は強風のため、昼休みのハッピータイムはどの班も部屋の中での活動になりました。

   ハンカチ落とし、フルーツバスケット、ばくだんゲームなどどの班も1〜6年生が楽しく交流していました。

   部屋の中なので活動に制限があって、思い切り活動できなかったので、次は、外で元気に走り回りたいですね。

 

 

おにぎりパーティー石井様をお招きして

2019年11月18日 17時57分

  今日は5年生が稲作体験をさせていただいている石井様をお招きして、おにぎりパーティをしました。

 事前に石井様より新米を届けていただいていたものを透明なお鍋を使ってガスで炊いていました。

 石井様が早めにきてくださって、おにぎりを握る子どもたちに声をかけて回ってくださいました。

 思い思いの具材やふりかけを使って思い思いのにぎり方や形のおにぎりを仕上げていました。

 お米のお世話をしてくださった石井様に感謝してみんなで石井様と一緒においしくいただきました。

 石井様、今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。 

健全育成部主催、親子防災教室を行いました

2019年11月16日 15時07分

  今日は、また気持ちのいい秋の1日となりました。

 PTA健全育成部の皆さんが企画してくださった親子防災教室を行いました。今回は、市の防災センターでの体験学習や見学でした。見学受け入れ人数の都合で、9時からの第1部と10時半からの第2部に分かれていただいての開催でした。

 第1部の様子を紹介します。

 様々な体験ができて、親子で防災について考えることのできるいい機会となりました。

 四国中央消防本部の皆様、健全育成部の皆様、ありがとうございました。

研修部の皆さんによる本のブックカバーかけ、人権・同和教育部さんティッシュ人権ポスター入れ、広報部さん広報誌構成打合せ・原稿依頼

2019年11月16日 15時00分

  16日金曜日、19時より、研修部に皆さんが新しく買った本のシールカバー掛けをしてくださいました。

   貼っていただいたのは、子どもたちがいつまでも楽しく読めるように傷みや汚れを防ぐシールシートです。結構コツがいって大変地道な作業ですが、黙々と頑張ってくださり、予定していた冊数全てにカバーをかけてくださいました。ありがとうございました。大切にできそうです。

 この日は、他にも、人権・同和教育部さんによる人権啓発ティッシュ(児童の人権ポスターを入れたもの)準備、広報部さんの次号広報誌構成決め・原稿依頼準備などもありました。2つの部には取材に行けずごめんなさい。

 保護者の皆さんによるたくさんのご協力ありがとうございます。

音楽部 昼休み練習

2019年11月15日 15時55分

 今日も音楽部の皆さんは真剣に練習に取り組んでいました。

 ずいぶん音も揃ってきて、迫力も出てきています。自信をもって演奏している児童が増えてきたように感じました。

 来週の音楽会カッコよく決めてくれることでしょう。 

全校合唱ー「花は咲く」

2019年11月15日 15時48分

 今朝の青桐の集いは、全校音楽。あと1週間となった音楽会の全校合唱の練習でした。

 曲目は「花は咲く」です。2012年に発表されたチャリティーソング。東日本大震災の被災地及び被災者の物心両面の復興を応援するために制作されました。

 全校道徳で見た羽生結弦さんが被災したアイスリンクで滑った映像も思い出されます。

 とってもきれいなメロディーを2部合唱でかわいい子どもたちが気持ちを合わせて歌います。ご来校の保護者の皆様、地域の皆様も是非一緒に歌ってください。歌詞はプログラムの裏面にのせています。 

 

紙のまち資料館の見学(2年生)

2019年11月14日 21時05分

 今日は9時から2年生が、生活科の学習で、電車に乗って、紙のまち資料館に行きました。あまり、駅を利用したり、電車に乗ったりしたことのない子も多くわくわくどきどきの体験でした。紙のまち資料館では、館内のことを詳しく教えていただいたり、はがき作りを丁寧に手伝っていただいたりして、子どもたち一人一人が、世界に一つだけしかないはがきを作ることができ、大喜びでした。

 紙のまち資料館の皆様ありがとうございました。

 

学校保健安全委員会を行いました。

2019年11月14日 18時14分

 今日は6時間目に5、6年生の児童と教職員、約40名の保護者、学校医の方々の参加の下、学校保健安全委員会を行いました。今日は「ハッピー歯みがき!きらきら笑顔!~歯と口の健康的な生活習慣の確立に向けて~」というテーマで参加者で学習を深めました。 校長先生から子どもたちに、「生きていくために必要なことは?」と問い掛けてくださり、歯の大切さへとつないでくれました。

 養護教諭の篠崎先生から本会への問題提起がありました。本校の現状についてプレゼン資料で分かりやすく伝えてくれました。虫歯になっている人や歯垢のついている人、歯肉炎にかかっている人が全国平均に比べて本校は多いそうです。花純先生のお話を聞いて危機感や課題意識をもって会に参加できたと思いました。

 まず保健委員会の児童の発表がありました。虫歯について分かりやすい言葉で発表したり、上手な歯みがきの仕方についてクイズで伝えてくれたりしました。大きな声で堂々と発表できていて感心しました。

 委員会の児童の発表の後、小グループで感想を交流し、全体でも発表しました。子どもたちの感想に多かったのは「歯みがきの時に力を入れすぎていたので、ちょうどいい強さで磨きたい。」という内容でした。おうちの方からも「子どもの時からもっと歯を大切にしていたらよかったことや子どもたちは今日教えてもらったことを実践して虫歯や歯肉炎にならないようにしてほしい。」と伝えてくださいました。

 その後、学校歯科医の坂田先生がプレゼン資料を作成してきてくださっていて、「何のために歯みがきをするのか?」「歯と口を守る方法について」クイズを交えて、楽しく教えてくださいました。キーワードは歯みがき・歯間ブラシ・デンタルフロス・フッ素先口・甘いものをだらだら食べない・歯科医での定期チェックでした。

 次に、学校内科医の藤枝先生が、実物のおせんべいやガムを紹介してくださって、「ずっとこのおせんべいが食べられるおじいちゃん、おばあちゃんになってほしい、そのために寝る前の歯磨きとしっかり噛んで食べることを実践してほしい。」と伝えてくれました。

 実践につなげることのできる素晴らしい学びの時間となったと思います。皆さんありがとうございました。

 

 

 

  

研究授業を行いました

2019年11月13日 21時55分

 今日は午後から2年月組、3年花組で道徳科の研究授業がありました。

 2年月組は「ユキヒョウのライナ」3年花組は「いいちっ、にいっ、いいちっ、にいっ」の教材でした。

 どちらのクラスも、先生のお話を一生懸命聞いて発表する子どもたちの頑張りが見られて、うれしかったです。めあてについて自分の考えをもって隣の友達と話し合ったり、全体で意見交換したりと活発な話し合いができていました。

 授業のまとめの後の先生のお話も効果的で、子どもたちに道徳的価値が浸透するようでした。

 授業の後は、教員が2部会に分かれて、それぞれの授業について話し合い、さらに子どもたちに道徳的な力がつくような展開を考えました。

 このような授業改善に向けた研修を積み重ねて、子どもたちにゆるがない道徳性を育てたいです。