明日は今年度最後の参観日です。
2019年2月19日 18時34分明日の参観日の日程をお知らせします。
5校時 14:00~14:45
学級懇談 14:55~15:35
あおぎり学校協力委員会 14:55~15:35(懇談と並行して)
子どもたちの成長を見つけることのできる参観授業となることと思います。
万障お繰り合わせの上、ぜひご参加ください。
また、最後の学級懇談もあります。どうぞよろしくお願いいたします。
明日の参観日の日程をお知らせします。
5校時 14:00~14:45
学級懇談 14:55~15:35
あおぎり学校協力委員会 14:55~15:35(懇談と並行して)
子どもたちの成長を見つけることのできる参観授業となることと思います。
万障お繰り合わせの上、ぜひご参加ください。
また、最後の学級懇談もあります。どうぞよろしくお願いいたします。
今朝はドリルタイムでした。1・2・3年生の教室にお邪魔しました。今日は算数のプリントに取り組んでいました。みんな真剣に頑張っていましたね。あと1か月、学年のまとめを頑張りましょうね。
今日はALTのマシュー先生の来る日でした。給食は4年月組で召し上がっていました。教室に訪問されて、4年月組のみんなが作ったコリントゲームを見て、感心されていました。とっても素敵な作品に仕上がっていました。明日の参観日でみんなの作品をご覧ください。
給食では、どの班にマシュー先生が座るかで、代表の人でじゃんけんをして、勝ちとったマシュー先生とのお食事権をとっても嬉しそうに堪能していました。明日もマシュー先生はいらっしゃいます。ワクワクしますね。
16日(土)北校舎・南校舎すべての階段に手すりが付きました。
これまで長い間、子どもたちや保護者の皆さんには、危険を感じさせたり、上り下りに不自由をお掛けしていましたが、とってもすっきりとした握りやすい手すりをつけてもらうことができました。これからは不便をお掛けすることも少なくなるのではと喜んでおります。
20日(水)は今年度最後の参観日です。階段に不安を感じていらした方も安心してお越しください。
16日(土)10時半より体育館にて親子科学教室を行いました。
愛媛県科学博物館(新居浜市)より学芸員の進先生をお招きして、87名の親子の皆さんが楽しく学びの多い時間を過ごすことができました。
今日のテーマは「空気」です。
「空気には重さがあるか?」膨らませてない風船と大きく膨らませた風船、どちらが重いかな?という進先生の質問に予想を考えて、手を上げました。予想は半々、同じという人もいました。天秤で試してみると?なんと膨らませた風船の方が重いようです!風船の中の空気には1円玉1枚1グラムちょっとくらいの重さがあるそうです。980円で買った大きな風船をブロアーで膨らませてみんなで触って重さを確かめました。こちらは2キロちょっとの重さがあるそうです。大きな風船に大喜びの子どもたちでした。
次はコップに入れたお水に、葉書きサイズくらいのカードのふたをして逆さにしてお水がこぼれるかどうかの実験です。なんと全くこぼれず、子どもたちはびっくり!これは空気と水の働きによるものだそうです。空気の大気圧が関係しているということを教えていただきました。お水をどんどん減らしてやってみましたが、どれもお水はこぼれませんでした。最後に、水が入ったままで逆さにしたコップからカードをそっと抜き取ったら?そりゃこぼれるでしょう!ふたになるものがないんですよ!と思いきや、なんとこぼれず‼子どもも大人も目をまん丸くしました!これには秘密があって後でコップの仕掛けを見せていただきました。あーびっくりした!
次は空気砲。代表の人が、友達の方に風を送ったり、空気砲でろうそくについた火を消したりしました。その後は、空気がどんなふうに進んでいくのか見えるように白い煙を使って観察しました。段ボール空気砲から発射された空気は回転しながら輪になってどんどん進んでいくのが見えました!スゴーイ‼
ここからは工作タイム!一人一人ペットボールミニ空気砲を作りました。デザインも工夫して、かっこよく仕上がったできた空気砲で紙コップの的当てを楽しんだり、ろうそくの灯消しに挑戦したりととっても楽しい1時間半の活動でした。進先生は毎日新居浜の科学博物館でいろんな実験をして教えてくれているそうです。是非皆さん、博物館へ行って進先生から体験させてもらってくださいね。
楽しい親子の時間を計画してくれた研修部の皆さん、学芸員の進先生、本当にありがとうございました。驚きのいっぱいある活動となりました。
今日は3年生にクラブ活動を紹介する「クラブ見学」の時間でした。
月組・花組の2つのコースに分かれて順に全部のクラブを見学して回りました。
各クラブではクラブ長さんが活動の様子を説明したり、3年生が実際に活動を体験させてもらったりしていました。
3年生は興味津々。「来年は何のクラブに入ろうかな。あのクラブもこのクラブもやってみたいなあ。」そんな気持ちが伝わってきました。
今日は午後から新入児体験入学がありました。
今日参加してくれたのは、来年度本校に入学予定の男子35名、女子30名の合計65名の子どもたちです。
おうちの方と一緒に元気にちょっぴり恥ずかしそうにやってきました!
お熱で一人これなかったお友達もいて残念でしたが、おうちの方や園のお友達からお話を聞いてくださいね。
2つのグループに分かれて、1年生の月組・花組のお兄さん、お姉さんと楽しく交流しました。
体育館では保護者の皆様に入学の準備についてや見守りシステムについてなどのお話をさせていただいた後、物品購入をしていただきました。その後、4月からの登校班の確認をしました。新登校班長さん、副班長さんのお兄さんお姉さんから集合場所や時刻を新1年生やおうちの方にお伝えしました。
かわいい1年生と対面して、お兄さん、お姉さんもとっても嬉しそうでした!
65名のかわいい皆さんが4月に元気いっぱい、笑顔で入学してきてくれることを中曽根小学校のみんなで楽しみにしています。
4年生では、算数科の図形の難関「見取り図」に取り組んでいました。
立体的に描くのは、意外と難しいもので、それを見越して、担任の先生はパワーポイントで分かりやすい自作教材を作って提示していました。画面の中で直線が動いたり増えたり、ICTの活用で視覚的に子どもの理解を助ける分かりやすい授業でした。
見取り図を描く時のポイントの順を追って何度も描く練習をしていました。友達同士で確かめ合い、教え合いも大切にしていました。最後には全員先生に確認してもらって、見取り図の描き方のまとめをしていました。
授業の振り返りの発表では「立体的にぼこっと見えるように描けるようになって嬉しかった。」これ、すごく言いたいこと伝わってきました。平面に描いたものが、線の描き方だけで立体的に見えるということを体験で学んだんですね。なるほど!と思いました。「見えない線を描くのが難しかった。」そうですよね。見取り図を描くのは頭を使いますよね。繰り返し練習して、見取り図の描き方に慣れていってくださいね。
年末からお願いしておりました「書き損じハガキ・未使用切手・未使用テレホンカード」の提供ですが、たくさんの皆様にご協力いただきまして、ありがとうございました。
皆様からお寄せいただいた書き損じハガキ132枚、未使用切手41枚、未使用テレホンカード2枚は「日本PTA基金」「視覚障害者協会」「ユネスコ協会」の3か所に配分し、寄付いたしました。
皆様の善意のお気持ちが様々な場所で様々な形できっと困っていらっしゃる人のお役に立つことと思います。本当にありがとうございました。
毎年、本校では、卒業式に向けて6年生の保護者の皆さんが2日間に分かれて、卒業生が胸に付けるコサージュ作りに取り組んでくれています。
12日(火)19時から21時まで水引協会の篠原先生をお招きして、6年生の保護者21名の方が参加して会議室でコサージュ作りを行いました。
篠原先生の説明を聞いて皆さん真剣にでも和気あいあいと水引のお花を仕上げていました。器用な校長先生も保護者の皆さんと一緒に作品を仕上げていました。
お子さんの好きそうな色の水引を選んで配色を工夫したり、花の大小や重ね具合を考えたりと世界で一つだけのそれぞれのおうちの方の心のこもったコサージュが仕上がっていました。
卒業式の日にはおうちの方の作ってくれたコサージュを胸に、立派に壇上で決意を述べ、巣立っていくことでしょう。
2回目は21日(木)19時からです。
今日は国際交流員のチェルシー・コリンズ先生が来てくださって、4年生と3年生にアイルランドの文化や英語のゲームや歌を教えてくださいました。
アイルランドの子どもたちに人気のテレビ番組やおもちゃ、遊び、アイルランドの家やお金、学校生活などなどスライドや動画で紹介してくださって、子どもたちは日本との共通点や違いを興味深く聞いていました。
また、体を使ったゲーム「BINGO」「SIMON says」をしてくださって大喜びでした。マスクの下の口が大きく開いているのがわかるくらいの大きな声で発音したり、マスクを通してもその下の笑顔が想像できるくらい楽しんでいたりして交流できていました。
インフルエンザも3連休明け、ほぼ終息しています。明日から体調のいい人はマスクを外して思いっきり活動できるようになりました。
チェルシー先生との交流は子どもたちの心にしっかりと残ることと思います。チェルシー先生ありがとうございました。