R7中曽根小日記

明日は運動会

2025年5月17日 19時13分

 今日の午後、明日の運動会に向けて準備を行いました。グラウンドの状態が悪く、ぬかるみに足をとられながら頑張りました。明日はお天気が回復しそうです。よろしくお願いします。

1000021836

1000021840

1000021844

1000021860

1000021864

本日の運動会準備について

2025年5月17日 09時09分

いつもお世話になっております。

本日午後からの運動会の準備ですが、グラウンドの状態が悪いため行いません(万国旗は張りません。学校のみでできる範囲でしておきます)。なお、地区のテントについては、明日の朝7時ごろを目途に搬入・設営をお願いします。

運動会の準備について

2025年5月16日 16時46分

 天気予報では、明日の朝に雨が上がり、その後回復傾向のようです。そこで、今のところすべて予定通りに準備を行う予定です。ただ天候が不安定なので、明日の朝、天候を見て最終決定をし、tetoru(テトル)とホームページでお知らせします。よろしくお願いいたします。

書写の学習頑張っています(3年生)

2025年5月16日 16時30分

 3年生から書写に毛筆が入ってきます。今日は、横画の練習として「二」という字に挑戦しました。前回の授業で練習していたので、今回は清書です。穂先の向きや1画目と2画目の長さのバランスに気を付けて書きました。小筆で名前を書くのはちょっと難しかったようですが、頑張って時間内に全員提出しました。次の参観日には掲示したいと思います。

DSC05218

DSC05219

DSC05221

DSC05222

DSC05225

DSC05223

運動会予行練習

2025年5月14日 20時52分

 2・3校時に運動会の予行練習を行いました。競技中の真剣な表情、一生懸命に他学年の応援をする姿、係の仕事をきびきびこなす高学年の頼もしい姿、開会式・閉会式でのきりっとした表情など、中曽根小学校の子どもたちの良い面をたくさん見ることができました。本番も安心して迎えられそうです。

DSC05121 DSC05130 (1) DSC05131

DSC05124 DSC05118 DSC05117

DSC05098 DSC05097 DSC05094

DSC05089 DSC05216 DSC05215

DSC05210 DSC05206 DSC05205

DSC05191 DSC05183 DSC05180

DSC05172 DSC05171 DSC05168

DSC05167 DSC05164 DSC05163

DSC05157 DSC05151 DSC05153

DSC05136  DSC05139 DSC05145

新縦割り掃除スタート!

2025年5月13日 13時38分

 今日から新しい縦割り班での掃除がスタートしました。

 最初に担当の先生の教室に集まり、分担を決めました。そして、分担場所で詳しい説明を聞き、実際に掃除をしてみました。高学年が中心となって、黙って丁寧に掃除できていました。最後は、分担場所ごとに集まって反省会をして解散です。みんなで協力して中曽根小学校をピカピカにしましょう!

DSC05030 DSC05031 DSC05033

DSC05035 DSC05053 DSC05041

DSC05050 DSC05046 DSC05040

DSC05060 DSC05064 DSC05070

運動会全校練習

2025年5月9日 16時00分

 金曜日の1校時に全校練習を行いました。当初は2校時の予定でしたが、雨の心配があったため、1校時に繰り上げて実施しました。

 まず、開会式とラジオ体操の練習をしました。全校のみんながピシッと揃って、気持ちのよい態度で臨んでいました。司会や選手宣誓、ラジオ体操などの代表(6年生)もしっかりと役割を果たしていて、頼もしかったです。

 しかし、閉会式の練習が終わったあたりから雨が・・・。ここで練習終了となりました。

 次回は、14日(水)の予行練習です。予行はいいお天気でできるといいなと思います。

DSC05005 DSC05007 DSC05009

DSC05010 DSC05006 DSC05011

DSC05027 DSC05016 DSC05020

DSC05022 DSC05024 DSC05028

DSC05018 DSC05023 DSC05019

ぐんぐん育て

2025年5月9日 09時00分

 5月8日(木)に2年生が生活科で野菜の苗を植えました。なすび、ピーマン、きゅうりと、給食でもおなじみの食材たちです。一人一鉢ではミニトマトを育てています。どの野菜もぐんぐん育っていっぱい収穫できるといいですね。

P1040327

P1040329

P1040323

P1050589

スイートピーが咲きました

2025年5月8日 17時00分

 昨年度、6年生(現在の中学1年生)が卒業プロジェクトで植えたスイートピーが咲き、花壇を彩ってくれています。スイートピーというとピンクのイメージが強いですが、白、オレンジ、紫など、色とりどりの花があり、見ていて心が和みます。卒業生のみなさんも、一度見に来てくださいね。

DSC04987

DSC04989

DSC04990

DSC04991

DSC04992

DSC04995

リレー選手決定!

2025年5月7日 13時57分

 昼休みに紅白リレーの選手が集まり、顔合わせを行いました。走る順番やハチマキの色を確認し、大まかな説明を聞きました。金曜日の昼休みに運動場で練習をする予定です。選手のみなさん、クラスの代表として頑張りましょう!

DSC04996

DSC05002

DSC04998

理科の実験(6年生)

2025年5月2日 16時25分

 6年生の理科では、「ものの燃え方と空気」について学習しています。今日のめあては、「ろうそくの火を燃やす働きがあるのは?」です。集気びんの中に窒素、酸素、二酸化炭素を満たし、それぞれの気体の中でろうそくの火がどうなるかを確かめました。班の中で協力しながら、安全に活動できました。

DSC04985

DSC04984

DSC04982

DSC04979

DSC04973

DSC04976

DSC04974

避難訓練

2025年5月1日 13時36分

 2校時に避難訓練を行いました。震度6強の地震が発生し、揺れが収まるけれど家庭科室から出火するという想定です。

 まず、緊急地震速報を聞き、机の下に潜って退避行動をとりました。黙って素早く行動できるところが、さすがです。その後、クラスごとに並んで運動場に避難しました。防災頭巾や赤白帽をかぶり、整然と並ぶことができました。校長先生からは、「30年以内に大きな地震がくると予想されていること」や「地震は急に起こるので、どこにいても自分の身を守る行動がとれるようにしておくこと」などのお話がありました。

 いろいろな場面を想定し、身を守る行動について、子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。ご家庭でも安否確認の方法や避難場所などについて話してみてくださいね。

IMG_9929 IMG_9930 IMG_9931

IMG_9932 IMG_9933 IMG_9934

IMG_9935 IMG_9936 IMG_9937

IMG_9938 IMG_9939 IMG_9940

IMG_9941 IMG_9942 IMG_9943

IMG_9945 IMG_9946 IMG_9949

IMG_9950 IMG_9951 DSC04963

参観日・学級懇談・PTA総会

2025年4月27日 16時14分

 4月27日(日)は、今年度最初の参観日でした。

 朝から6年生がボランティア清掃をしてくれていました。

DSC04829  DSC04831

 授業参観では、自分で考えたり友達と話し合ったりしながら、楽しく学ぶ様子を見ていただきました。

DSC04862  IMG_9862 DSC04882  

DSC04875  IMG_9873 IMG_9865

DSC04868  IMG_9887 IMG_9884

IMG_9918 IMG_9912 DSC04841 

IMG_9897 IMG_9891 DSC04844 

IMG_9908 IMG_9902 IMG_9900

 授業後の学級懇談では、学級の様子や大切にしたいことなどについて担任から説明したり、学級PTAの役割分担を決めたりしました。

DSC04892 DSC04895 DSC04898

 PTA総会では、令和6年度の活動報告や決算報告、令和7年度の活動案や役員案などについて審議をしました。参加してくださったみなさんのご協力により、円滑に進めることができました。最後に、PTA功労者の表彰を行いました。今年は5名の方に感謝状を贈らせていただきました。お世話になりました。

DSC04907 DSC04910 IMG_9921

IMG_9923 IMG_9926 IMG_9927

学校給食米田植え祭

2025年4月27日 08時00分

 26日(土)に学校給食米田植え祭が行われました。中曽根小学校からは3組のファミリーが参加してくださいました。田植えの仕方についての説明を聞いた後、田んぼに入って田植え体験をしました。元気に育ってくれるといいですね。

1000021512

IMG_9839 (1)

IMG_9852

IMG_9840 (1)

IMG_9848

IMG_9841 (1)

IMG_9845

今日の青桐っ子&学校運営協議会

2025年4月25日 18時41分

 今日は、今年度第1回の学校運営協議会が行われました。会長さんのあいさつの後、校長先生から学校運営方針の説明がありました。学校行事などについて、たくさんのご意見をいただきました。

DSC04781

DSC04794

DSC04795

IMG_9838

 5時間目の子どもたちの様子です。

DSC04778

DSC04777

DSC04775

DSC04774

DSC04773

DSC04772

DSC04771

DSC04770

DSC04763

DSC04757

DSC04756

DSC04754

DSC04752

DSC04751

DSC04750

DSC04749

DSC04747

DSC04748

DSC04746

DSC04743

DSC04742

DSC04740

DSC04739

DSC04737

DSC04736

DSC04734

DSC04733

DSC04732

DSC04731