R7中曽根小日記

3・4年生毛筆&6年生実験

2025年4月24日 15時44分

 今日は毛筆シリーズから。まずは3年月組の様子です。先週の授業では、道具の名前や準備・片付けの仕方などを学習したので、実際に筆で書くのは今日が初めてでした。穂先の向きに気を付けながら横画、縦画、柔らかい線などの練習をしました。片付けも頑張りました。

DSC04718 (1)

DSC04719

DSC04720

 4年月組も毛筆の片付けの様子です。さすが4年生。てきぱき動けていました。4年生は、絵の具道具もきちんと揃えて置けていました。

DSC04712

DSC04714

DSC04716

 最後は、6年花組の理科の実験です。ろうそくの火を燃やし続けるためにはどうすればよいかについて予想し、実験で確かめました。マッチを擦ることも経験なので、一人1回擦る練習をしました。

DSC04726

DSC04728

1年生を迎える会

2025年4月23日 15時18分

 朝の青桐タイムの時間に1年生を迎える会を行いました。

 最初に、1年生を拍手で迎えました。次に、1年生が自己紹介をしました。自分の名前をしっかりと発表できました。続いて、2~6年生が、中曽根小学校の良いところや行事などを紹介しました。最後に、校長先生からのお話がありました。温かい雰囲気の中で、1年生を迎えることができました。

P1050535

P1050533

DSC04681

DSC04657

DSC04664

DSC04671

DSC04668

学校探検

2025年4月22日 20時50分

 2時間目に1年生と2年生で学校探検をしました。2年生が優しくエスコートしながら、学校の中を案内する様子がとってもすてきでした。1年生は、いっぱいシールを貼れてうれしそうでした。

IMG_3513

IMG_3507

IMG_3505

DSC04599

 3時間目には、どちらの学年もふり返りをしていました。1年生は、どんな教室があったか、どの教室が印象に残っているかなどを発表していました。

DSC04603

DSC04604

DSC04605

DSC04612

 2年生は、1年生と一緒に学校探検をしてどうだったかをワークシートにまとめていました。

DSC04619

DSC04617

DSC04614

DSC04613

 1年生も2年生も良い体験ができましたね。明日は1年生を迎える会です。

3年生校区探検&1年生給食開始

2025年4月21日 14時22分

 3年生は、2・3校時に校区探検に行ってきました。公共施設の場所を確認したり、道しるべに何が書いてあるのか読んでみたりしながら歩きました。途中、数か所で立ち止まり、道幅や交通量、土地の高低差、方位なども調べました。自分たちの校区について、新たな気づきがたくさんあったようです。

IMG_9787

DSC04557

DSC04559

DSC04573

IMG_9793

DSC04571

DSC04560

IMG_9794

 1年生は、今日から給食が始まりました。まず、エプロンに着替えて、手洗いをしました。次に、当番さんが食器や食缶を運びました。自分たちで配膳をし、セルフサービスで取っていきます。片付けのときには、6年生がお手伝いに来てくれて、牛乳パックの開き方や食器の片付け方について優しく教えてくれました。

DSC04575

DSC04578

DSC04579

DSC04582

DSC04583

DSC04584

DSC04585

DSC04586

DSC04587

DSC04588

DSC04589

DSC04591

DSC04594

DSC04596

IMG_9744

IMG_9746

IMG_9747

今日の青桐っ子(4月18日)

2025年4月18日 19時37分

 今日は全校4時間授業でしたが、短い中でも、それぞれのクラスが充実した時間を過ごしていました。

 1月は国語、1花は算数でした。ひらがなの練習をしたり、数図ブロックを使って数の大きさを比べたりと、だんだん本格的な学習になってきています。

DSC04481 

DSC04482

DSC04486

DSC04487

 2月は図書室で読書です。楽しそうに本を選んでいました。2花は国語。イメージマップを作っていました。

DSC04512

DSC04514

DSC04493

DSC04495

 3月は音楽。自分たちの歌声を録音して、歌い方のチェックをしていました。3花は理科です。身近な植物や昆虫などについて調べていました。

DSC04519

DSC04523

DSC04545

DSC04547

 4年生は両クラスとも国語です。「白いぼうし」という物語教材の学習をしていました。

DSC04501

DSC04507

DSC04508

DSC04510

 5月は「名前で絵」の仕上げをしていました。5花は理科です。ふりこの実験をしていました。

DSC04527

DSC04528

DSC04488

DSC04490

 6年生の両クラスも国語です。「帰り道」というちょっと大人の雰囲気の教材を読み込もうとしていました。

DSC04531

DSC04532 (1)

DSC04542

DSC04544

 来週から1年生の給食もスタートします。楽しみですね。

全国学力・学習状況調査

2025年4月17日 16時00分

 今日は、6年生対象の全国・学力学習状況調査が行われました。今年度は、国語、算数、理科の3教科です。各教科45分ずつあり、内容的にもレベルが高い問題もありましたが、集中して頑張っていました。

DSC04473

DSC04478b

最優秀賞受賞!!

2025年4月16日 15時54分

 昨年度のPTA広報紙「あおぎり150周年記念号」が、県の広報紙コンクールで最優秀賞に選ばれ、全国コンクールに進むことになりました!広報部のみなさん、執筆や編集にご協力いただいたみなさん、カミカワデザインのみなさん、保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

DSC04472

今日の青桐っ子(4月15日)

2025年4月15日 19時32分

 今日も青桐っ子たちは、元気に頑張っていました。1年生も今週から本格的な授業が始まり、いきいきと活動していました。

DSC04393

DSC04395 (2)

DSC04398

DSC04397

DSC04399

DSC04402

DSC04405

DSC04407

DSC04427

DSC04426

DSC04403

DSC04404

DSC04420

DSC04421

DSC04411

DSC04418

 明日も元気に登校してきてくれるのを待っています!

おそうじ頑張っています!

2025年4月14日 16時00分

 中曽根小学校では、縦割り班ごとに場所を分担して清掃活動に取り組んでいます。お昼休み終了のチャイムが鳴ると、さっと気持ちを切り替えて自分の掃除場所に向かえている子が多く、感心します。1年生はまだ掃除に参加していませんが、黙々と掃除をする2年生から6年生の姿は良いお手本になると思います。

DSC04392

DSC04391

DSC04389

DSC04386

今日の青桐っ子(4月11日)

2025年4月11日 10時04分

 光組は算数の学習です。自分の課題に沿って学習を進めていました。

DSC04348

 1年生は入学式を入れて3日目の登校でした。どちらのクラスも小学校生活について画像で確認していました。朝、学校に来てからすること、休み時間の過ごし方など、しっかり学べたようです。

DSC04319

DSC04322

 2年生は算数の授業。フラッシュカードで足し算の練習をしたり、ノートに計算したりしていました。繰り上がりに気を付けて計算できたかな。

DSC04325

DSC04331

 3年生はドッジボール対決!盛り上がっていました。

DSC04355

DSC04358

 4年花組は音楽です。音楽ファイルを作った後、4年生で学習する内容の説明を聞いていました。

DSC04333

 4年花組には給食の時間におじゃましました。きちんと身なりを整えて、ピシッと並べていました。

DSC04359

 5年生は理科と図工です。理科は「ふりこ」の学習、図工は自分の名前をデザイン化する活動をしていました。

DSC04337

DSC04340

 6年生は算数と社会です。算数は「線対称」、社会科は政治の学習をしていました。

DSC04343

DSC04346

 新しい学級で良いスタートが切れています。この気持ちを持続させていきましょう!

地区児童会

2025年4月10日 19時27分

 今日は、地区児童会がありました。1年生の紹介をした後、児童数・家庭数・学年別児童数の確認、登校班の並び順の確認などを行いました。仲よく安全に登校できるよう、班長さんを中心に頑張りましょう。

P1050525

P1050526

P1050523

P1050519

P1050522

P1050529

入学式

2025年4月9日 17時53分

 今日から47名の新入生が中曽根小学校の仲間に加わりました。

 入学式でしっかりお話を聞いている姿、名前を呼ばれてしっかりお返事をする様子を見て、これから始まる小学校生活へのやる気を感じました。

 1年生の皆さん、中曽根小学校で楽しい思い出をたくさん作りましょうね。

P1050484

P1050497

P1050504

P1050508

DSC04318

DSC04310

第1学期スタート!

2025年4月8日 20時07分

 今日から1学期が始まりました。子どもたちは、どんなクラスなのか、新しい担任の先生は誰なのか、ドキドキしながらの登校だったのではないでしょうか。

 新任式では、新しく中曽根小学校に来られた11名の先生方の紹介や児童代表の歓迎の言葉がありました。

20250408_082537

20250408_083556

 その後の始業式では、校長先生から3つのことを頑張ろうというお話がありました。

 ①小さな目標を積み重ねる

 ②笑顔であいさつ

 ③手を挙げて発表

の3つです。この3つは、中曽根小学校の児童像「元気な子」「やさしい子」「考える子」とも結びついています。毎日意識できるといいですね。

20250408_084602 (1)

 学級開きでは、担任の先生の自己紹介やクラスのルールの確認、係や当番決めをしました。学年が1つ上がって、やる気でいっぱいの子どもたちの顔から頼もしさを感じました。

DSC04247

DSC04242

DSC04240

DSC04238

 保護者のみなさま、令和7年度もよろしくお願いいたします。

ベルマーク回収へのご協力ありがとうございました

2025年4月3日 11時30分

PTAベルマーク係のみなさん、仕分けや点数計算など、大変お世話になりました。みなさんのご協力により、今年はボールの空気入れを購入することができました。児童のみなさん、感謝の気持ちを持って、大切に使いましょう!

unnamed