職場体験学習に3名の生徒が来ています!
2018年7月2日 19時13分三島東中学校から2年生の3名の生徒が今週1週間、職場体験学習に来ます。
今日は初日、朝からあいさつ運動をして児童を出迎えてくれました。
基本1年月組、1年花組の先生や児童と活動をともにしていきます。
これからの5日間の体験学習を通して、将来の進路について考えたり、礼儀・人間関係の在り方・働くことの大変さなどを学び、今後の学校生活に生かしてほしいものです。
1年生の子どもたちも楽しい5日間になりますね。
三島東中学校から2年生の3名の生徒が今週1週間、職場体験学習に来ます。
今日は初日、朝からあいさつ運動をして児童を出迎えてくれました。
基本1年月組、1年花組の先生や児童と活動をともにしていきます。
これからの5日間の体験学習を通して、将来の進路について考えたり、礼儀・人間関係の在り方・働くことの大変さなどを学び、今後の学校生活に生かしてほしいものです。
1年生の子どもたちも楽しい5日間になりますね。
本日の朝刊のヤング落書き帳のイラストにイラストクラブで応募した児童の作品が掲載されました。2回目です!
夏らしいかわいい作品です。
クラブのみんなの意欲・やる気も盛り上がりますね!
おめでとうございます!
本校では、青桐の時間を使ってソーシャルスキルに取り組んでいます。
学級ソーシャルスキルとは、学校生活で多くの友人と仲よく交流し、自分らしく主体的に活動していくために必要な「人とかかわる・社会に参加していくための知識と技術」を身につけることをねらった取り組みです。
1年生は「体で伝えよう」
2年生は「上手なお話の聞き方」
3年生は「話し方達人になろう」
4年生は「相手に聞こえるように話そう」
5年生は「 みんなに聞こえる声で話そう」
などに楽しそうに取り組んでいました。
笑顔になる活動なのでどんどん取り入れていきたいです。
1週間続けて、生活の中で実践していこうという投げ掛けをしている学級もあります。
お家でも実践できるといいですね。
i
昨日の午後は、他校から3人の先生もいらしゃって、研究授業を行いました。 本校の研修主題は、「すべての児童が楽しく学び合い、『分かる・できる』授業のユニバーサルデザイン化の推進」です。
3年花組は算数科「一億までの数」の単元で「一万を超える大きな数について、よみ方、かき方、仕組みを理解する。」ことを目標にユニバーサルデザイン化を図った授業を行いました。
一万という数の大きさをつかませるために、一万円は一円玉が10000枚であるという量感をテープを使って捉えさせる工夫や位取り板を一人一人に準備して、漢数字で表したり、よんだり、かいたりする手立てとするなど、効果的でした。また、数の仕組みをアニメーションで表したプレゼンテーションを作成し、提示したのも分かりやすかったです。研究協議では授業に対する意見を出し合って、お互いの指導のスキルアップにつないでいます。
4年花組では、特別の教科 道徳で資料「お母さんのせいきゅうしょ」を使って「家族の助け合い」について対話する道徳を目指して授業を行いました。めあてを「家族との生活で大切なことは?」と設定し、資料や自分たちの生活から全体やグループで話し合いました。おうちの方に協力していただいて、子どもたちが家族の皆さんにとって、どんな存在なのかを書いていただいたお手紙を読み、家の人の愛情に支えられて生活していることに気付くことができました。最後に、グループで「家族との生活で大切にしたいこと」を話し合って、まとめを行いました。家族への感謝の気持ちを忘れないように生活したいものですね。
今朝も全クラスに読み聞かせボランティアの保護者の皆様が読み聞かせに入ってくださいました。
15分間子どもたちは絵本の楽しさにどっぷり浸かることができました。
今日もありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。
昨夜、体育館で保護者の方にお集まりいただいて、学校保健安全委員会と救命救急法講習会を行いました。
初めに、「スマホ・携帯電話のトラブル 防止〜スマホ・リアル・ストーリー〜のDVDを見ていただきました。子どもたちの身近にあるトラブルや危険について考えていただけたことと思います。
その後、消防署から救急隊職員の方に来ていただいて救命救急の指導を行っていただきました。
子どもたちの安全・安心を守るため、学校と保護者、地域の皆様が手を取り合って参りましょう。
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。公民館始め、消防署の皆さん、ありがとうございました。
1年生がプールで楽しそうに練習したり遊んだりしていました。
蹴伸び、伏し浮き、 バタ足、息継ぎ 基本となる練習をしっかりとしていました。
ビート板を使ってとっても上手に泳いでいる人もいました。
最後はみんなで渦を作って流水プールに!
気持ちよさそうに浮かんでいるかわいい笑顔が印象的でした。
昨夜、地区別懇談会に向けて、人権・同和教育部の皆さんが集まって 部会を開いておられました。
7月9日に行われる地区別懇談会で皆さんに見ていただくDVDを使って、研修をしていました。
DVDは「自分の胸に手を当てて」というテーマの作品です。小学生向けのビデオになっていますが、大人も考えさせられる内容です。地区別懇談会では、自分のお子さんを思い浮かべながらご覧になっていただき、皆さんで感想を交流しあったり、日頃の悩みを話し合ったりできればと願っています。
人権・同和教育部の部員さんのリードで有意義な会になりますようにご協力お願いいたします。
6年生は、家庭科の学習で「工夫して掃除をしよう」-クリーン大作戦-と題して、校舎の汚れを見付けてみんなで掃除をしてくれました。割り箸に布きれをつけた「掃除棒」を作って、サッシの溝の汚れを丁寧に取ってくれました。普段の掃除ではできないところなので、本当にありがたかったです。さらに、いつもより丁寧に床を磨いてくれました。さすが6年生!よく気がついてくれましたね!
閉会式を行いました。
3人に代表の方がトロフィー、賞状、記念品をいただきました。
おめでとうございます。
選手の皆さん、1日お疲れ様でした。
保体部の皆さん、お弁当や飲み物のお世話、本当にありがとうございました。
心熱くなる笑顔の1日になりました。