1年生も音楽室で合奏の練習を頑張っていました。
2018年10月24日 17時30分1年生の合奏曲は「宇宙戦艦ヤマト」です!
難しい曲ですが、みんなで力を合わせて頑張っていました。
今は、自分のパートに精一杯の1年生、気付くとバラバラになりがちですが、先生のリードで、みんなのリズムを合わすことを頑張っていたのもかわいらしく微笑ましかったです。
1年生の合奏曲は「宇宙戦艦ヤマト」です!
難しい曲ですが、みんなで力を合わせて頑張っていました。
今は、自分のパートに精一杯の1年生、気付くとバラバラになりがちですが、先生のリードで、みんなのリズムを合わすことを頑張っていたのもかわいらしく微笑ましかったです。
25日(木)は青桐人権参観日があります。
子どもたちの幸せな未来のために、教員と保護者の皆様とが一緒に考える大切な場です。
ご参加よろしくお願いいたします。
参観授業と懇談の内容を載せていますので、ご確認ください。
なお、高学年は、学年懇談を予定しております。皆さんお誘い合わせの上、ご参加よろしくお願いいたします。
今日は1時間目に生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の単元で、2年月組さんも2年花組さんも1年生を招待して、自分たちの作ったおもちゃランドを体験してもらっていました。
どのコーナーも工夫が凝らされていて、とっても楽しそうに活動してました。
2年生がとても上手にコーナーの説明をしていて感心しました。きっと1年生は、来年、同じ単元を学習するときに今日のこの活動が生かされることでしょう。また、2年生は1年生の喜んで活動する姿を見たり、困っている時にアドバイスができたという自信をもったりしたことを次の活動につなげていくことでしょう。
1時間ではもったいないような楽しい活動の時間を共有していました。
また、今日もたくさんの方がバザーの品物を持ってきてくださいました。中には「卒業生の保護者です。」とおっしゃる方がいらしゃって、ご両親で両手いっぱいの品を届けてくださり、心が温かくなりました。明日もバザーの品物を受け付けています。おうちにありましたら、是非お届けください。よろしくお願いいたします。
お祭り中日です。今日は学校の前の道を中組の太鼓台が通っていきました。きっと子どもたちも早くお祭りに参加したいと思っていることでしょう。
お便りでもお知らせしているように怪我なく、事故なく、決まりを守って楽しく参加できるように子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
25日(木)のバザーへのご協力ありがとうございます。
今日はたくさんの方が品物を持ってきてくださいました。
子どもたちが喜ぶだろうな、自分も買いたいな、おうちの人もきっとほしいとと思うだろうなという品がいっぱい集まってきています。
たくさんの方の喜ぶ姿が見られるように、さらなるご協力をよろしくお願いいたします。
一家庭一品以上の提供をお願いしております。まだの方は、おうちに眠っている品物を探していただいて、子どもたちのために是非役立ててください。子どもたちを通して届けていただいて構いません。23日(火)まで受け付けています。23日は地方祭で子どもたちはお休みですが、学校は開いているので、職員が対応します。ご協力よろしくお願いいたします。
2学期が始まってから、4年生の子どもたちが、朝、校門で登校を見守ってくれている校長先生の横であいさつ運動を自主的に始めていました。最初は数人、そこからどんどん仲間の輪が広がっています。
今日はなんと22人!!みんなで登校する人や道行く人に元気いっぱいのあいさつをしてくれています。プラスの絆で結ばれている4年月組さんです。今日は4年花組さんもあいさつの輪に入りました!
月曜日も元気にあいさつの輪を全校に広げてくださいね!
平成31年度入学予定の皆さんの就学時健康診断を行いました。
午後からの体育館は、ちょっぴり緊張しながらも優しいお兄さんやお姉さんの声掛けでリラックスしたり、友達を見つけて喜んだりする新1年生の可愛い笑顔があふれていました。
内科検診・歯科検診・視力検査・聴力検査・ことばの検査・適応検査などたくさんの教室を行ったり来たりしてよく頑張りました。
きっと今日は疲れたことでしょう。可愛い皆さんが入学してくるのを楽しみにしています。
明日の就学時健康診断に来る新1年生のお手伝いをするために、昼休みに6年生の係の児童が打ち合わせを行いました。
名札を掛けたり、トイレに連れて行ってあげたり、視力検査、聴力検査、内科検診、歯科検診とお手伝いをしたりすることを分担している6年生、養護の花純先生から具体的なことを聞いて張り切っています。
明日は、きっと優しいお兄さん、お姉さんに1年生もリラックスして健康診断を受けられることでしょう。
みんなで楽しみに待っています
What do you want?(5年生)
今年度からALTのマシュー先生が週に2回来てくれています。
2020年、外国語活動週2時間(年間70時間)の実施に向けて、今年度は移行期で年間50時間実施します。
英語が母国語のマシュ-先生のネイティブの発音をたくさん聞け、指導を受けるチャンスが増えました。
学級担任が主となって授業を組み立て、ALTと事前に打ち合わせをします。できるだけたくさんのイングリッシュシャワーを経験できるように二人で授業を行っています。
今日は、アルファベットの読みと文字の一致を目指して活動やゲームを行いました。
参観していると、子どもたちが集中して意欲的に学習しているのがよく分かりました。笑顔で楽しいゲームの時間にもたくさんの学びがあるのだと感じました。
小学校の間にアルファベットが読めて書けるようにという目標も掲げられています。5年生も6年生もしっかりと力をつけさせたいと先生方もマシュー先生も張り切っています。
3年花組で3時間目に研究授業がありました。
国語科「すがたをかえる大豆」(説明文)の単元です。
この単元では、文章のキーワードを見つけて短い文に要約する学習を行いました。
難しい学習ですが、授業の組み立てや手立てを工夫して分かりやすい展開になっていました。
キーワードを探す「ダウト問題」や最後に見た「豆腐や納豆を作る動画」はとっても分かりやすく子どもたちの理解を助けているなあと感じました。
子どもたちの頑張り、クラスの意欲的に学習する雰囲気も伝わってきて、嬉しくなりました。
3年花組さんよく頑張りましたね!
本校は虫歯予防を目的に平成23年より週に1回のフッ素洗口を実施しています。
毎週、平常時間割の月曜日に予定しているので、今日は久しぶりです。
先生から紙コップに入ったフッ素のうがい液をもらって、音楽に合わせてみんなでブクブク!
これで少しでも虫歯菌にとりつかれない丈夫な歯を作りたいですね。