6月25日(金)校内初任者研修として、第1回目の研究授業を行いました。
3年生の算数科「表とグラフ」において、1目盛りが1でない棒グラフのかき方を考え、正しくかくことができることをねらいとした授業です。
水筒に入る水のかさが、今まで学習してきた数値と違って大きく、1目盛りを1とするとグラフに表すことができないと気付いた子どもたち。今日のめあては「数が大きい時のぼうグラフのかき方は?」です。さて、そこで1つの目盛りをいくつにすれば良いのかを考え、話し合いました。
「100がいいです。」
「50だと数えるのに時間がかかる。」
「それに、グラフに入りきらないよ。」
など、大型提示装置に映されたグラフを指しながら練り合いをしました。友達に自分の考えを伝えようと積極的に発表したり、友達の方をしっかりと見て意見を聞いたりする子どもたち。すばらしいですそして「1番大きい数とめもりの数を見て、1めもりの大きさを工夫するとよい」と分かり、実際にグラフをかきました。困っているとヒントカードが登場し、グラフをかく手順や目盛りの大きさを分かりやすく示してもらえました。
授業後には研究協議を行い、視覚化・焦点化・共有化といったユニバーサルデザイン化された「分かる・考える・伸びる」授業の実現に向けての話合いが行われました。
6月23日(水)四国中央市教科等研究会の会場校として、授業公開を行いました。
中曽根小学校では、算数、図画工作、特別活動、特別支援教育の4教科を公開しました。市内小中学校から、先生方が参観され、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
授業公開後の研究協議では、各部会ごとに授業のユニバーサルデザインの実践化や、Chromebookの有効な活用や使用の際のルール、教師の支援の在り方などについて、熱心に話合いが行われました。各部会でいただいたご意見・ご指導を教職員で共有し、子どもたちのより良い学びにつなげることができるようにしていきます。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
中曽根スポーツ少年団の保護者有志の皆さんが、運動場の整備をしてくださいました。
昨日、参観日の運動場として使用したため整備が必要となり、早朝から職員と子どもたちで行っていましたが、なかなか状態が良くならず‥‥苦労していたところ、ご協力を申し出てくださいました。
軽トラックを使い、地面の様子を確認しながら作業がスタートしました。
手作業ではなかなかきれいにならなかった地面の凹凸が次第にならされていきました。本校教職員も作業に加わり、運動場の状態は朝よりも大変良くなりました。ありがとうございました
6月17日(木)4年生が中田井浄水場見学に行きました。
職員の方から、水源から運ばれた水がどのようにして家庭へ届くのかを説明していただきました。実際の施設を見学したり、水をろ過する仕組みの実験をしたりもしました。
実際にお話を聞いたり、体験活動をしたりすることで、子どもたちが社会科で学習した内容がより実感を伴って理解することができた様子でした。
ご協力いただいた職員の皆様、ありがとうございました。
見学の際には、Jアラート訓練も実施しました
6月17日 Jアラートの放送に合わせた訓練を実施しました。
プールでもプールから出てダンゴムシのポーズをとっており、教室以外でも地震の際の避難行動を確認することができました。
6月16日(水)今年度初めての参観日を実施しました。
密をできるだけ避けるため、5校時・1年月組と1年花組と月組、6校時・花組の分散開催としました。午前中に雨が降り、足元の悪い中でしたが大勢の方が来校してくださいました。
また、学校運営協議会長様はじめ委員の皆様4名も来校され、学校の様子を参観してくださっていました。ありがとうございます。
保護者の皆さんも、教室の中に適宜入っていただき頑張っている子どもたちの様子を見ていただくことができました。子どもたちも大変張り切って活動していました。感染症予防にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
6月15日(火)四国中央医療福祉総合学院より、学校保健実習のため、6名の学生が来校しました。
校長室で挨拶・自己紹介の後、教室へ移動し、児童のフッ化物洗口の様子を見学しました。保健室では、養護教諭からフッ化物洗口の片付けや朝の健康観察活動についての指導を受けたり、教室では、授業の様子を見学して担任の児童への関わり方を観察したりしました。また、校長先生の校内巡視に同行し、感染症対策や児童の安全のための配慮事項についても学習していました。
感染症予防に配慮しながら、一緒に話したり、遊んだり、活動したりしてくれるやさしい実習生の皆さんに、子どもたちもすぐなついていたようです
医療現場でも学校でも、子どもたちの命と安全を守るということが一番大切なことです。今日の経験や学びが実習生の皆さんにとって、有意義なものとなることを願っています。
6月11日(金)地域ボランティアの皆さんによる樹木剪定作業が終わりました。
運動場のヒマラヤ杉や南門のカイヅカやツツジ、体育館南側のヒノキなど、私たち職員ではできない高所の作業や難しい剪定をしてくださいました。掃除時間には、子どもたちも切り落とした枝葉を一緒に拾い集めるお手伝いをしていました。
校内環境がすっきりと整いました。本当にありがとうございました!
1年生の子どもたちが、Chromebookを使ったドリル学習に初めて挑戦しました。ドリル学習開始時刻の8時10分には、みんな机の上にChromebookが準備されており、やる気が伝わってきます
まずは自分でログインです。QRコードを使ったログインもスムーズに進みました。昨日練習をした成果ですね早速、算数の学習に取り組みました。
学習が終わった後のログアウト・終了作業も、先生の説明を聞きながらほとんどの子どもたちが自分でできました。
「100点だったよ」
「楽しかった」
「また、やりたいな」
子どもたちの嬉しそうな声が教室のあちらこちらから聞こえてきました。