授業風景~3年生
2021年5月20日 09時46分月組は書写「土」の清書です。
めあては「ふで使いに気をつけて、たて画を書こう」肘を上げて、「トン、スー、トン」のリズムで、集中して書いていました立派な作品が次々と仕上がっていました。
花組は理科の学習です。
ホウセンカとモンシロチョウの幼虫を観察して、ホウセンカの葉の枚数や色、幼虫の大きさなどを観察カードに書いたりしていました。ホウセンカの子葉と本葉を比べると、色や形だけでなく、触感が違うことにも気付いて教えてくれました
月組は書写「土」の清書です。
めあては「ふで使いに気をつけて、たて画を書こう」肘を上げて、「トン、スー、トン」のリズムで、集中して書いていました立派な作品が次々と仕上がっていました。
花組は理科の学習です。
ホウセンカとモンシロチョウの幼虫を観察して、ホウセンカの葉の枚数や色、幼虫の大きさなどを観察カードに書いたりしていました。ホウセンカの子葉と本葉を比べると、色や形だけでなく、触感が違うことにも気付いて教えてくれました
5月14日(金)今年度初めての賞状伝達を行いました。
四国中央市さくらの写生大会 金賞3名 銀賞2名 銅賞2名 入選4名
第17回四国中央市スポーツ少年団春季大会 剣道の部 小学2年生準優勝
毎日児童生徒紙上展 年間最優秀賞
四国バレエコンクール 奨励賞
おめでとうございました!
種子の中の子葉の部分を観察しました。発芽して、しばらくするとしなびてきたインゲンマメの子葉。「子葉の正体は?」「子葉の役割って?」と疑問を持ちました。ヨウ素液を紹介し、インゲンマメやとうもろこしの種子、ごはんやパンなどに薄めたヨウ素液をたらして、こい青むらさき色に変化する様子を確認しました。
「でんぷんがあるんじゃな。」
「黒に見えるけど、よく見ると青むらさき色じゃ」
など、興味を持って観察したり話し合ったりしていました。その後、でんぷんを顕微鏡で観察しました。
「つぶつぶがいっぱいじゃ。」
「でんぷんの種類によって形が違うよ。」
など、新しい発見があったようです。感染症対策をしながらの実験や観察でしたが、じっくりと落ち着いて学習できました。
6年月組は、図工「つないで 組んで すてきな形」
帯状の紙バンドを編んで、作品を制作します。紙バンドの色の組み合わせや、作品の形を工夫して、楽しそうに作品作りに取り組んでいました。洗濯ばさみや鉛筆も作品作りに欠かせない小道具となっていました。
花組は音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」
管弦楽組曲「惑星」より「木星」の学習です。オーケストラで使われている楽器を大型提示装置に映し、名前や音色を確認しています。オーケストラというと弦楽器、打楽器というイメージですが、鍵盤楽器も使われることがあることや、バレエ音楽「くるみ割り人形」ではその鍵盤楽器が用いられていることなどについて、子どもたちは興味深そうに学習していました
空気をふくろにとじこめて、遊びました。その後、空気をとじこめたふくろを押して、感じたことや発見したことを発表したり、空気の入ったふくろやボールを押すと中で空気はどうなっているのかを予想したりしました。
「押した部分がへこんだよ」
「押すと押し返されているみたいだった」
「空気は逃げているの?」
と、空気がどのようになっているかに興味を持ったようです。次の実験が楽しみですね。
月組は、eライブラリアドバンスを活用して、理科のテスト前の復習をしていました。進級の手続きを行った後、「1日の気温と天気」の単元の問題に取り組みます。一人一人、自分のペースで問題を解き、答え合わせも自分でできます。問題が終わったら、達成度に合わせた確認問題にも挑戦することもできます。
花組は、ジェフ先生と外国語活動を頑張っていました。授業は、All Englishで行われています。指示ももちろんEnglishです指示の内容がよく分からなかったときは、"One more ,please"と言って、指を1本出してジェフ先生に合図を送ります。そうすると、ジェフ先生が改めて指示を繰り返し言ってくださいます。やさしいジェフ先生との学習を子どもたちはとても楽しみにしているようです。
月組は理科で天気の学習をしていましたが、花組の外国語活動の学習内容も天気に関することでした。最近は温かく心地よい天気が続き、気が付けば暦の上ではもう立夏を過ぎています。観察池の睡蓮の花がきれいに咲き始めました。学校にお越しの際にはぜひご覧ください。
5月7日(金)避難訓練を行いました。緊急地震速報のアラームの放送の後、先生の指示に従って運動場に避難しました。
校長先生からは、
「避難訓練は、皆さんの命と安全を守るための大切な学習です。自分の命は自分で守りましょう。また、自分だけでなく、周りの人の命も守り、助け合うことができたらいいですね。一人でできないときは、大人の人たちを呼んでみんなで助け合いましょう。そして、訓練の時だけでなく、普段の生活でも、しっかりと話を聞いて、あわてず、落ち着いて行動するようにしましょう。」
とお話がありました。
今年度初めての避難訓練でしたが、落ち着いて静かに取り組むことができました。
GWが終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました
どのクラスも集中して学習に取り組んでいました
先日、大黒工業様より、打ち抜きマスクと消毒ハンドジェルの寄附をいただきました。ありがとうございます
1・2年生にはМサイズのマスク、3・4年生にはLサイズのマスク、5・6年生には消毒ハンドジェルを順次配布いたします。マスクはインナーマスクやアウトマスク等にご活用ください。
新年度が始まって、あっという間のような気がしますが、今日で4月も終わりです。コロナ禍で様々な変更を余儀なくされた1か月でもありましたが、子どもたちは新しい学年の始まりを元気に頑張っている様子です。
1年生~給食の準備にチャレンジ!毎日おいしく食べています
2年生~図工科「ぼくの顔 わたしの顔」鏡を使って自画像を描きました。
3年生~初めての書写、初めての理科。新しい教科の学習が始まりましたね。道徳もがんばっていました
4年生~算数科の角度の学習です。分度器の使い方を確認しました。
5年生~理科「ふりこの運動」ふりこが一往復する時間は何が関係しているのかな??
6年生~理科「ものの燃え方と空気」ふたをした集気びんの中でろうそくは燃えるかな?
大型連休となり、明日からは五連休となります。事故なくけが無く子どもたちが連休を過ごすことができますように
5月6日(木)に、また子どもたちの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています
~愛媛県は5月19日まで感染対策期となっております。ご家庭や地域におかれましても、手洗い・手指消毒・換気・マスク着用など感染対策の実施をどうぞよろしくお願いいたします。
連休中にPCR検査等を受けられたり、濃厚接触者となったりした場合は、すぐに中曽根小学校までご連絡ください。留守番電話にて対応いたします。
先日お知らせしたとおり、参観日と家庭訪問が延期となりました。保護者の皆様と本校の教職員が直接顔を合わせることができなくなりましたので、ホームページにて職員紹介をいたします。
本校教職員です。どうぞよろしくお願いいたします!(^^)!(校長と教頭は両方に入っております。)
家庭訪問は延期になりましたが、何か気になること等ありましたら担任までお知らせください。