新聞グランプリの入賞者の皆さんが取材を受けました。

2018年12月12日 18時25分

 夏休みの宿題だった「愛媛新聞グランプリ」に応募し、入選した皆さんの内、5名の皆さんが新聞の生活情報誌で紹介されることになりました。

 今日の昼休みに校長室で記者の方から取材を受けました。新聞を作った動機や新聞作りをしての感想などを一人一人お伝えしていました。生活情報誌で紹介されるのが楽しみです。

 

 

学力テストがありました(12月11日・12日)

2018年12月12日 15時01分

 昨日11日(火)と今日12日(水)は5年生の県学力診断調査を行いました。昨日は国語と理科、今日は算数と社会の教科のテストでした。

 昨日は、5年生に合わせて、全校が学力テストを行いました。3・4年生は市標準学力調査1・2・6年生は校内学力調査を行いました。それぞれ、国語と算数の2教科です。
 愛媛県では、第2期の愛媛県学力向上推進3か年計画の中で、「学校教育の質の保証・向上」を目標に、各市町、各学校で取組を進めており、今年度がその2年次となります。

 確かな学力をつけることは、私たち教職員のみならず、保護者の皆様、地域の皆様の願いでもあり、何より子どもたちの明るい将来のためです。

 どの児童も「わかる・できる・楽しい」授業づくりを目標に私たち教職員も授業改善のために研修を重ねています。

 今回の学力調査の結果をしっかり考察して、一人一人の学習の成果や課題を洗い出し、今後の指導に役立てていきます。

 

第4回拡大理事会を行いました。

2018年12月11日 18時00分

 昨夜12月10日(月)、本部役員、地区長、専門部長の皆さん方にお集まりいただいて、第4回拡大理事会を行いました。

 議題として、地区専門部役員数とプール開放の時間帯についての2つについて話し合い、採決をとりました。

1 来年度から地区専門部役員数を、地区家庭数の全家庭数に対する割合から算出し、公平性を期すことになりました。

  三谷・溝又地区と中曽根地区は小学校PTA活動において合併し、三谷・溝又・中曽根地区という呼び名になります。

2 プール開放については、アンケート結果では午前中開催を希望されている方が多いということが分かりました。

  しかし、いただいた意見等を参考に拡大理事会参加者の意見を聞いて、採決をとったところ、今年度同様、午後開催となりました。 

  開放時間は前回の拡大理事会で決定していて、20分間短縮いたします。

  来年度の実施の様子を見て、課題があれば午前中開催を含めて、再び検討していくこととします。

  夜遅くまで、熱心にお話し合いいただきましてありがとうございました。

 

ハッピータイムがありました。

2018年12月10日 18時25分

 ここに来て、とんとんとあまり日を開けず、ハッピータイムを実施することができています。

 今日は運動場のみんなの様子を紹介します。鬼ごっこもいろいろあります。ふえ鬼、こおり鬼、けいどろ。だるまさんが転んだを楽しんでいるグループもありました。1~6年生がとても仲よく楽しそうに運動場を駆け回っている様子を見て、私も自然と笑顔になり、心が温かくなりました。今の縦割り班も2学期で終わりです。毎日、掃除も一緒に協力して頑張る仲間として、かなり仲よくなれましたね。あと少しです。さらに絆を深めたいですね。

ボランティアで剪定作業をしてくださっています!

2018年12月10日 17時57分

 今日から、地域にお住まいの今村さんとお知り合いの佐藤さんが、ボランティアで運動場の背の高い樹木の剪定作業を行ってくれています。

 夏の奉仕作業では危険でできない高い樹木に専門技術を生かしてひょいひょいと登って行かれる姿に目を見張りました。

 毎年してくださっているとのことで、こうやって、校庭の樹木は地域の方の善意の奉仕作業で守っていただいているんだなと感謝の気持ちでいっぱいです。今村さん、佐藤さん、本当にありがとうございます。よろしくお願いいたします。

 松の枝がすっきりしてきました。 まだ2日程度、お世話になるそうです。皆さん、是非、上を見上げて美しく整った松を眺めてください。

 

お米作りについてたくさん教えてもらいました!(5年生)

2018年12月7日 17時24分

 毎年、田植えや稲刈り体験をさせてくれている石井さんがいらっしゃり、米作りについてお話をしてくださいました。子どもたちが予め考えていた質問について、丁寧に分かりやすく説明をしてくださいました。

 お米の種類が250種類もあるということを知り、「おお~」という声も上がりました。

 石井さん、貴重なお話を本当にありがとうございました。

 

クラブ活動がありました。

2018年12月6日 20時25分

 今日は2学期最終のクラブ活動がありました。

 今日はあいにくの雨で部屋の中での活動を余儀なくされたクラブもありましたが、みんな自分のしたいことができて、楽しんでいる様子でした。家庭科室からはクッキングクラブのいい香り、茶道クラブのお手前もかっこよかったです。イラストクラブは新聞に投稿する作品が仕上がっていました。近々載りますように。タグラグビーは雨のため、ビデオでのスポーツ観戦を楽しんでいました。手芸クラブは巾着づくりや編み物と各自が作りたいものに取り組んでいました。将棋・囲碁クラブは対戦を繰り返し、かなり腕前が上がっているようでした。卓球クラブ、室内スポーツクラブ、元気いっぱい歓声を上げながらの楽しそうな活動でした。パソコンクラブは学習ゲームを楽しんでいました。

 クラブの回数は多くはありませんが、しっかり活動できて満足していることどもたちの表情に嬉しくなりました。

 

 

研究授業がありました(4年月組)

2018年12月5日 19時36分

 今日は午後から4年月組さんの研究授業を行いました。

 4年月組では、算数科の「小数÷整数」の単元の学習をしていました。

 「割られる数より割る数が大きいわり算の仕方は?」というめあてで、0.12÷4のような計算についてみんなで考えて練習していました。

 4年月組さんはみんなたくさん手を挙げて発表するし、出射先生や友達の話もしっかり集中して聞ける素晴らしいクラスでした。

 隣の友達と話し合ったり、自分の考えを伝えたりすることもよくできていました。また、図や式を工夫してワークシートに解答したものを実物投影機を使って映して発表したり、黒板に説明しながら書いて発表したりと様々な表現の場があってよかったです。

 最後の振り返りとして、3つのキーワードを使って、この授業の自分なりのまとめをしていました。それを参観している先生方3人に伝えてくれたのも感心しました。「最初、難しそうに見えた計算も、割られる数を10倍、100倍すると簡単に計算できることが分かりました。」と言った女の子の表情には「わかる、できる喜び」が感じ取られ、輝いて見えました。

4年月組の皆さん、頑張りましたね!

石井さんの田んぼできたお米はと~っても美味しかったです!

2018年12月4日 16時52分

昨日、今日で5年生の両方のクラスが「食べて元気に」の単元で「ご飯」と「お味噌汁」の調理実習を行いました。

お米は、田植えや稲刈り体験をさせてくださった石井様の田んぼでとれたお米です。

今日は、ご飯が調理されていく様子を観察するために、透明のお鍋で炊きました。

お味噌汁の実は、出しを取った煮干しと油揚げと葱と豆腐でした。

「ご飯おいしい~!」と5年生はしっかり味わって満足そうに食べていました。

お味噌汁は、煮干しの出しのいい「香り」と「味」がしっかり感じる具だくさん味噌汁でした。

優しい5年生は、お裾分けをくれて、私もお相伴に預かりました。

美味しいお米を届けてくださった石井様、ありがとうございました。

5年生の皆さんのおうちでは近々、美味しいご飯とお味噌汁が家族に振る舞われることでしょう。

マラソンタイムが始まりました!

2018年12月4日 12時07分

 3学期1月18日(金)に予定しているマラソン大会に向けて、中休みの練習が始まりました。

 今日からマラソンカードに走った回数を記録して練習に励みます!

 約9分間の音楽に合わせて、運動場に出た人から走ります。先生方も一緒に走っています。

 今年は異常に暖かい冬がスタートし、過ごしやすく嬉しいのですが、これからやってくる本格的な冬に備えて、みんなで寒さに負けない元気な体をつくっていきたいものです。