今日は10時ごろ、市の各施設に設置している優先告知システム告知端末機から訓練放送が流れ、連動している校内放送から 訓練用の緊急地震速報が流れました。
それに合わせて、各クラスで退避行動をとる訓練を実施しました。
子どもたちは訓練を繰り返しているので、いつもと違う放送の第一音を聞いただけで、素早く反応し、机の下に頭や体を隠すことができていて感心しました。そして静かに放送内容を聞く習慣も付いています。いざという時に、この習慣が子どもたちの命を守ることに役に立つことを願います。本当に強く揺れた場合、冷静でいられるかは、全く予想がつきませんが、繰り返し訓練しておくことでとるべき行動はインプットされるのではないかと期待しています。
5年花組ではしっかり机の下で机の脚を押さえて頭や体を守ることができているかの確かめをしていました。さすがです!
今日は、少し肌寒いプールとなりましたが、1年生は楽しそうに水慣れや水遊びをしました。先生も水の中で子どもたちを指導します。
顔に水がかかることに抵抗のある子どもたちも多いのですが、きっと毎年、毎回の積み重ねで楽しく泳げるようになったり、早く泳ぎたいと頑張れたりと成長していくんだろうなあと楽しみな気持ちで見させてもらいました。
スタートは水の中でブクブクと息を吐けるかなというところでした。ブクブクする様子はとっても可愛かったです。
3年生は社会科の学習で地域の人の話を聞き、学校の歴史や地区の名前の由来について学習しています。今日はまず、交流のお一人目の中曽根公民館館長をされている紀井様にご来校いただいて、紀井さんから昔の学校の様子のお話を聞いたり、質問に答えてもらったりしました。
今の学校との違いに驚いたり、今も続いていることに納得したりと心に残る学習ができました。
ご協力いただいて本当にありがとうございました。ふるさと中曽根への愛着がさらにしっかりと培われていくと感じました。
昨夜19時半より、PTA会長副会長の皆さんと、各専門部の部長さん、各地区の地区長さんにお集まりいただいて、拡大理事会を行いました。
会長さん、校長先生のご挨拶の後、早速、議題の審議に入りました。昨夜の議題は、「夏休みのプール開放について」、「地区懇談会について」、「PTA奉仕作業について」の大きく3つについて話し合いました。
本校では、15日間のプール開放の間で各家庭1回ずつプール監視を分担してくれています。今年も子どもの健康と安全を支えるために、ご多用とは存じますが、ご協力よろしくお願いします。その分担は7月9日火曜日に開催します「地区別懇談会」で地区ごとに決めてください。
2つ目の議題の「地区懇談会」についてでした。本校では、皆さんに地区ごとに集まっていただいて各教室を使って行っています。地区別懇談会では、まず初めに、人権・同和教育の研修を行います。その後、夏休み関係のお知らせを教員から行い、質問などをいただきます。続いて、地区の危険箇所についての情報交換をします。最後にプールの当番や奉仕作業の分担などを決めますので、万障お繰り合わせの上、必ずご参加ください。
3つ目の議題の「PTA奉仕作業」は夏休みの8月18日日曜日に行います。その地区ごとの分担場所や内容について話し合いました。雨天の場合は校舎内の清掃をお願いすることにしています。
その他、各部で主催する行事への積極的なご参加もよろしくお願いいたします。
6月20日 広報部会編集
6月21日 PTA懇親会
6月23日 市PTA連合球技大会
6月28日 学校安全保健委員会・救急救命講習会
7月30日 三世代交流そうめん流し(6年生・保護者)
8月3日 中曽根町盆踊り大会
9月13日 親子星空教室
10月12日 親子科学教室
たくさんの役員の方にお集まりいただいて有意義な話し合いとなりました。ありがとうございました。会員の皆様のご協力よろしくお願いいたします。
久しぶりにハッピータイムがありました。
遊ぶ場所をどんどん交代して、今回は自分の班はどこで遊べるかなと楽しみにしているようです。
みんなが好きなのはやはり鬼ごっこですね。だるまさんがころんだも楽しそう!
掃除も一緒なので随分お互いのことがわかり、仲良く異学年が混ざって遊べています。
6月14日(金)2年生は4つのコースに分かれて町探検に行きました。
ご協力いただいたのは、JAうま中曽根店、ALSOK(愛媛警備保障)、Ti-Amo美容室、フレッシュバリュー、ハローズ、平石石油、たまご村、ハタダ、森店、百の里、中曽根保育園の11の事業者の皆様です。
どこに行っても丁寧にやさしく対応してくださり、子どもたちはとっても楽しい探検だったと大喜びでした。
また、保護者の皆さんのご協力もいただき、安全に探検することができました。
お世話になった皆様、心温まる交流の時間を提供してくださったり、支援してくださったりと、本当にありがとうございました。
自然の家最終日の昨日6月14日(金)は2年生や4年生も校外学習に出かけました。
順に紹介します。
まずは4年生の中田井浄水場の見学です。
市内の小学4年生全員が行くと思うくらい、重要な公共の施設が中曽根にはたくさんあります。
その中でも、私たちの健康や市の産業の発展を支える「中田井浄水場」に歩いて行きました。
目下、改修中ではありますが、丁寧に見学の案内をしてくださいました。
始めに中田井浄水場で行っているお仕事の説明を聞きました。
1日にプール70杯分、約3000万リットルの水が運ばれてくることに子どもたちは驚いていました。
そして、ろ過実験をさせていただきました。薬を入れることできれいな水になったり、飲めるようになったりすることを教えていただきました。実際にろ過したお水をいただきました。
そして、施設見学では実際にきれいになるところ見せてもらいました。たくさんの人の手が掛かって、私たちが使える水が届けられることを知りました。
これからも水を大切に使っていきたいという気持ちを改めてもつことができた見学でした。
中田井浄水場の皆さん、本当にありがとうございました。
たくさんの保護者の方のお迎えをいただいて、解散式を行いました。
たくさんの思い出をお家の方にしっかり伝えてくださいね!
お迎えありがとうございました。
3日間の思い出を紙新聞に表現しました。
所長さんが用意してくださった用紙に一人一枚思い出を書きました。
いい記念になりました。
これからしばらく 作業所の壁に掲示してくれるそうです。
退家式では、3日間の活動を振り返ることができました。
所長さんからは「いろいろな経験を重ね、失敗を恐れず、いろいろなことにチャレンジして、失敗を次に生かすことが大事だ。」と教えていただきました。3日間の自然の家での貴重な学びを生かしていきましょう。
お世話になった自然の家の皆さん、自然といっぱい触れ合わせてくださって、友達と協力することのできる活動をたくさん準備してくださって、本当にありがとうございました。