ありがとう集会の前に…

2022年3月1日 13時25分

 3月1日(火)ありがとう集会の前に、5・6年生による引継ぎ式を行いました。

 まず、5年生から6年生へ花鉢のプレゼントを贈呈しました。そして6年生からは、5年生へこれからの校内美化作業に役立ててほしいとのことから、家庭科の授業で制作したぞうきんが贈られました。

 そして、代々6年生へ引き継いでいる青少年赤十字の旗が、6年生より「VS(ボランティア・サービス)の精神を引き継ぎ、より良い中曽根小学校をつくってください」という言葉と思いと共に5年生の代表の子どもたちへと手渡されました。

 

メッセージボード作り~5年生

2022年2月28日 15時54分

5年生は図画工作科の学習で、メッセージボードを制作しています。電動糸鋸を使って、木材をデザイン通りに切り抜き、色を塗った後にホワイトボードを貼り付けます。

曲線を切るのは、板を回すタイミングや向きが難しくて苦労していましたが、頑張って切っていました。完成するのが、楽しみですね

6年 ドリームマップの発表会(参観授業内容)

2022年2月27日 17時57分

 2月25日(金)参観授業で公開する予定だった「ドリームマップ発表会」を行いました。

 「将来の夢」や「将来なってほしい社会」、「なりたい自分」、「大切にしたいこと」など、自分が描く未来について真剣に考え、発表することができました。友達の発表も良い姿勢で聞くことができて立派でした。

 6年生みんなの将来が楽しみです。

   

   

PTA新旧合同部会・拡大理事会

2022年2月26日 11時33分

 2月25日19:00よりPTA新旧合同部会と拡大理事会をオンラインにて開催しました。

 例年と違った開催形式となりましたが、参加した皆様のご協力により、各部ごとに今年度の活動報告、役員選出、来年度の活動計画立案などを行うことができました。お世話になりました。ありがとうございました。

4年生理科「人の体のつくりと運動」

2022年2月22日 09時37分

  4年生理科「人の体のつくりと運動」では、体がどのような仕組みで動いているのか、骨や関節、筋肉などについて勉強をしています。自分の体を触って、それぞれの動きを確かめたり、動画で確認したりしています。まとめの時間には、スペシャルゲストの人体のがい骨の模型エリザベスが登場し、骨や関節とけんや筋肉の関係などを確認できました。

      

  

やってみよう!プログラミング!~6年 理科

2022年2月18日 14時41分

 新しい教育課程が実施され、小学校においても子どもたちがプログラミングを体験しながら論理的な思考力を身に付けるための学習活動が行われるようになりました。こうした考え方は、社会問題の解決や生活場面においても、活用できる力だと言われています。

 今回は、6年生が理科「電気と私たちの生活」で、プログラミングソフトを活用し、暗さや人を感知すると自動的に電気のスイッチを入れたり切ったりするプログラムを作りました。プログラムのつくり方が分からなかったり、うまく作動しなかったりしたときは、ICT支援員の方にアドバイスをいただきながら、学習を進めていきました。

自分が作ったプログラムがきちんと動いたときの子どもたちはとてもうれしそうでした学習を通して、私たちが電気を効率よく使い便利な生活ができているのは、プログラミング技術によるものが多いということに気付くことができました。

アストリッド先生 ありがとうございました!

2022年2月15日 14時30分

  2学期から中曽根小学校のALTとして、勤務してくださっていたいたアストリッド先生が帰国されることになりました。2月15日が最後の授業日でした。

 子どもたちに、外国語に親しむ機会を多く作ってくださったアストリッド先生。子どもたちは優しいアストリッド先生が大好きでした。授業が終わって職員室に帰ってきた先生を、次の授業のあるクラスの子どもたちが待ち構えていることもありました最後の授業の終わりには、涙ぐむ子も

短い間でしたが、本当にありがとうございました!母国でも、お元気でご活躍ください

今日の給食

2022年2月15日 13時37分

 

2月15日(火)今日の給食は、中曽根小学校の6年生が考えた献立です。

メニューは、ごはん、さわらの塩焼き、ほうれん草のごま和え、豆腐と野菜のみそ汁、はるか、牛乳です。

彩りが鮮やかになるようにしました。にんじんは熱することで甘くなり、苦手な人でも食べやすくなるよう工夫しました。今回の学習を活かして、自分で料理をするときに、栄養や彩り、旬の物に気を付けたいと思います。」と考えた児童のコメントです

彩りが良いと食欲も湧きますね食べる人のことを考えて、献立を工夫してくれたんですね。旬の食べ物は、ほうれん草、大根、かぶ、白菜、はるかです

 

6年生 家庭科「共に生きる地域での生活」「持続可能な社会を生きる」

2022年2月14日 14時50分

 6年生の家庭科では、2年間の学習を振り返りをしています。その活動の一つとして、学校への感謝の気持ちをこめて「手作りのぞうきんづくり」をしています。一言メッセージを刺しゅうし、その後、ミシンで縫いました。また、生活と環境のつながりや物やエネルギーをどう使うかなど、特に家庭科とつながりのある分野でSDGsの調べ学習を進めています。食品ロスや災害時に役立つ非常食、食料自給率や飢餓問題、エネルギーの利用など、自分でテーマを決めました。この後、Googleスライドを使って、ミニ発表会をする予定です。自分にできることを少しでも実践できるようにしたいです。

  

  

 

5年生・国語科「おすすめの本を紹介しよう」~ロイロノートを活用して

2022年2月10日 13時42分

 前時で、自分のお気に入りの本を紹介するリーフレットを作成した子どもたち。完成したリーフレットは、ロイロノートで先生へ提出しました。

 今日は、前時で作成したリーフレットを友達同士で共有し、読み合った感想やアドバイスをロイロノートで送り合いました。来校してくださっているICT支援員さんにも適宜アドバイスをいただきながら、意見を交流していました。

クラス全員の作品を一度に見ることができるので多様な考えに触れる良い機会となっていました。また、大勢の前で発表することが苦手な子が、自分の思いをのびのびと表現していた姿が印象的でした。