交通安全教室
2022年5月27日 23時30分宇摩交通安全協会や警察、地域の方々のご協力の下、1年生と3年生が交通安全教室を行いました。とても親切に分かりやすく教えてくださり、子どもたちは「命」のために、交通のきまりを守ることの大切さをしっかりと学ぶことができました。ご協力いただいた方々、そして保護者の皆様、どうもありがとうございました。
宇摩交通安全協会や警察、地域の方々のご協力の下、1年生と3年生が交通安全教室を行いました。とても親切に分かりやすく教えてくださり、子どもたちは「命」のために、交通のきまりを守ることの大切さをしっかりと学ぶことができました。ご協力いただいた方々、そして保護者の皆様、どうもありがとうございました。
本日、「青少年赤十字登録式」が行われました。代表児童のみ体育館に集まり、各教室とMeetをつないで行いました。「気づき・考え・実行する」
一人一人が、この目標へ向けて実践できるよう頑張っていきましょう!
第1回学校保健安全委員会が、中曽根小体育館で行われました。健全育成部員をはじめとしたたくさんの保護者の方々の他に、公民館や中曽根地区の補導委員会の方々など、たくさんの地域の皆様に参加していただきました。防災についてのDVDを視聴した後、消防署の方による救急救命講習が行われました。
何事も起きないのが一番ですが、万が一に備え、熱心に実習が行われていました。参加してくださった皆様、消防署の講師の方々、お忙しい時間帯、また、足元の悪い中、ありがとうございました。
今日は、委員会、代表委員会活動がありました。それぞれの委員会で、学校のために活動する姿が見られました。代表委員会では、来月の月目標を達成するためにはどうすればよいか、活発に意見を交換していました。
1年生の生活科では、あさがおを育てています。今日はChromebookで、写真を撮っていました。双葉が大きく写るよう、気をつけていました。教室に帰ってから撮影した写真を見ると、画面上でも双葉の様子がよくわかりました。1年生もChromebookの操作に少しずつ慣れてきています。
プール開きへ向けて5・6年生がプール清掃を行いました。みんなで協力して、とってもきれいになりました。全校のみんなも心から感謝しています。「ありがとうございました!」
今日は空気でっぽうで玉を飛ばす実験をしました。つつの中に空気をとじこめ、後玉をぼうでおしていました。すると、圧し縮めらた空気によって、後玉と前玉が触れずに、前玉が勢いよく飛び出していく様子がよく分かりました。最後には運動場にでて、つつの中に水を入れて同じようにしてみると、、、。これからは、空気と水の性質の違いについて、学習を進めていきます。
運動会が終わって1週間が経ちました。子どもたちの学習の様子&教員の工夫ある掲示です。段々暑くなってきましたが、どの子も一生懸命頑張っています。
5月23日(月)
24日(火)プール清掃
25日(水)
26日(木)学校訪問(午前)
学校保健安全委員会、救命救急法講習(小学校体育館19:00)
27日(金)青少年赤十字登録式
交通安全教室10:30(1・3年)
28日(土)
29日(日)
5年生は理科の学習でインゲンマメの発芽の観察をしています。Chromebookを活用して写真に撮ったり、分かったことをテキストにまとめたりしています。そろそろ「発芽の条件」に気付いてきたかな・・・?!