午後からの学習もがんばりました。

2020年1月17日 15時16分

  2年月組さんは5時間目にミニ研究授業を行いました。道徳科の「がっきゅうえんのさつまいも」の学習をしていました。

   芋掘りの日に休むことになり、心細くなっている主人公に、友達がさつまいもやお手紙を届けてくれたという出来事から、身近な人々に温かい心で接し、進んで親切にしようとする心情と態度を育てることを目指す学習でした。一人一人、先生のお話や友達の意見をよく聞いてしっかり学習できていました。

  6時間目は、5年花組さんが武村先生と理科の学習をしていました。

   今日から新しい単元、「人のたんじょう」に入るので、導入で、実際の赤ちゃんと同じ重さの赤ちゃん人形を一人一人抱っこして、その重さを感じていました。感想では、「首がグラグラするから抱きにくかった」や「思ったより重かった」などが聞かれました。「こんな重いものがお母さんのお腹の中に入っていたんだな」と驚いている児童も多かったです。